ようやく今日も、やっと下の子が寝てくれました。寝かせる時間が一番長い‥‥と感じる日々です。
とは言え人生の長さから見れば、それも一瞬なんですよね。
さて、急きょ成立かという状況にあった労働者派遣法の改定案が、今国会での成立は断念されたとの記事が出ています。
不十分だった改定案を、さらに自民・公明の要望を民主党が丸呑みして、完全な「骨抜き」がされてしまっています。
製造業派遣の原則禁止が削除されたのでは、何のための改定案なのかということです。
じゅうぶんな内部留保がありながら、一方的な「派遣切り」があったのが3年前。
企業の社会的責任放棄、非正規社員の増加による貧困家庭の増加、正社員になれず収入の少なさで結婚・出産できない若い世代--様々な問題を生み出してきました。
一般の中小企業は何とか資金繰りをしたり、社長さん先頭に役員が給料を後回しにしても社員の生活を守るというのに、大企業ばかりが利益を理由に「派遣切り」することの正当性はどこにあるのでしょう。
そんな国民的批判もあって、民主党政権も派遣労働の原則禁止を掲げて支持を得たはず。
次々と国民の願いを裏切り「民主・自民・公明」で何でも進めるなんて、ひどいではありませんか。
来年の通常国会まで持ち越しとなるようですが、もう一度国民的反撃をしなくては。
3年前は、私も企業への申し入れや街頭宣伝などで、あちこちに足を運びました。
働くルールが確立してこそ、労働意欲も高まるものだし、家計安定=消費拡大=景気回復の道でもあるはず。
やっぱり共産党が大きくならないと!
【今日の句】 約束を 破る与党に 未来なし
2011年12月8日木曜日
2011年12月7日水曜日
北電のストレステスト結果を信用できるか
北海道電力が、泊原発1号機のストレステスト評価結果を保安院に提出したようですね。
福島第一原発事故の教訓もはっきりしない中、ストレステストで本当に安全が担保されるのか、そもそもが疑わしい。
ストレステストはコンピューターによる理論的回答に過ぎません。
設計時に想定した揺れ550ガルの1.86倍で安全性が確認されたとしていますが、震源地の取り方1つで前提は変わってくるとも思います。
早期に再稼動したいと北電は考えているのでしょうが、国民合意という根底が崩れた「やらせ」問題も全容解明されていないなか、根拠の薄い安全性宣言だけで再稼動ということは許されません。
高橋知事がプルサーマル計画の凍結を表明する(した?)報道もありますが、再稼動の露払いではないかとも思えます。
とにもかくにもこんなに疑念が湧くのは、東電や北電の情報隠蔽・情報操作が明らかだからこそ。
安全性より、ひとたび事故が起きれば多大な被害を及ぼす危険性が明らかな原発は、そもそも撤退するのが一番の解決策だと思います。
粉ミルクからセシウムが検出されていますが、実は我が家も同会社の姉妹商品の粉ミルクを新しく買ったばかりで、思わず封を開けないままでいます。
心配しているお父さん・お母さん、いませんか?
原発をなくせるかはよくわからないけど、こんな不安を解消するための行動は何か、と感じている方とも一緒に考えたい。
今日は札幌東区・白石区で4中総報告会。
しっかり「魂」を込めて報告し、率直な意見交換もされました。
明日もがんばるぞ。
【今日の句】 発電が 命がけなら 代えようよ
福島第一原発事故の教訓もはっきりしない中、ストレステストで本当に安全が担保されるのか、そもそもが疑わしい。
ストレステストはコンピューターによる理論的回答に過ぎません。
設計時に想定した揺れ550ガルの1.86倍で安全性が確認されたとしていますが、震源地の取り方1つで前提は変わってくるとも思います。
早期に再稼動したいと北電は考えているのでしょうが、国民合意という根底が崩れた「やらせ」問題も全容解明されていないなか、根拠の薄い安全性宣言だけで再稼動ということは許されません。
高橋知事がプルサーマル計画の凍結を表明する(した?)報道もありますが、再稼動の露払いではないかとも思えます。
とにもかくにもこんなに疑念が湧くのは、東電や北電の情報隠蔽・情報操作が明らかだからこそ。
安全性より、ひとたび事故が起きれば多大な被害を及ぼす危険性が明らかな原発は、そもそも撤退するのが一番の解決策だと思います。
粉ミルクからセシウムが検出されていますが、実は我が家も同会社の姉妹商品の粉ミルクを新しく買ったばかりで、思わず封を開けないままでいます。
心配しているお父さん・お母さん、いませんか?
原発をなくせるかはよくわからないけど、こんな不安を解消するための行動は何か、と感じている方とも一緒に考えたい。
今日は札幌東区・白石区で4中総報告会。
しっかり「魂」を込めて報告し、率直な意見交換もされました。
明日もがんばるぞ。
【今日の句】 発電が 命がけなら 代えようよ
2011年12月6日火曜日
子どもたちの力を引き出すには
どうやら東京で風邪をもらったみたいで、セキはゴホゴホ、鼻水ズルズル、ちょっと頭もボンヤリ(でも熱はなし)‥‥で、昨晩はブログも更新せずに休ませてもらいました。
まだ本調子ではありませんが、みなさんも風邪には気をつけてくださいね。
特に乾燥! 私はホテルの部屋が、暖房で乾いていたのも良くなかったみたい。
先日の中央委員会総会を受けて、北海道での議論を進めています。
明日は札幌東区・白石区へ、私が報告者になってお邪魔します。
党内活動も、候補者として多くの方に会い要求実現と政治変革の活動も、両方がんばります!
夕方に、娘の通う保育園での「ちょうちん祭」がありました。
年長さんが毎年つくる手作りの「ちょうちん」とリズムのお披露目をみんなで祝い、お母さんたちによる手作り弁当(300人分以上!)を食すのです。
「見て見て、私が作ったのよ~!」とドヤ顔の娘を見て、本当に月日の立つ早さを実感。
2歳で保育園に入ったころは、妻と別れるのがイヤで泣いていた頃は、遠い昔のよう。
しっかり「子ども時代」を過ごさせてくれる保育園で、本当に良かったと思っています。
だからこそ、子どもたちを競争に、教育現場を管理に追い込む大阪の教育条例には、本当に心から腹が立ちます。
学力世界一のフィンランドは、管理どころか教育現場で創意が発揮される職場づくりが優先され、教員も強制ではなく自発的な研修で力を高めています。
これこそ子どもたちの力を引き出す「教育の条理」だと、私は思います。
しっかり風邪も治して、また明日もがんばります!
【今日の句】 独裁は 子も職員も 育たない
まだ本調子ではありませんが、みなさんも風邪には気をつけてくださいね。
特に乾燥! 私はホテルの部屋が、暖房で乾いていたのも良くなかったみたい。
先日の中央委員会総会を受けて、北海道での議論を進めています。
明日は札幌東区・白石区へ、私が報告者になってお邪魔します。
党内活動も、候補者として多くの方に会い要求実現と政治変革の活動も、両方がんばります!
夕方に、娘の通う保育園での「ちょうちん祭」がありました。
年長さんが毎年つくる手作りの「ちょうちん」とリズムのお披露目をみんなで祝い、お母さんたちによる手作り弁当(300人分以上!)を食すのです。
「見て見て、私が作ったのよ~!」とドヤ顔の娘を見て、本当に月日の立つ早さを実感。
2歳で保育園に入ったころは、妻と別れるのがイヤで泣いていた頃は、遠い昔のよう。
しっかり「子ども時代」を過ごさせてくれる保育園で、本当に良かったと思っています。
だからこそ、子どもたちを競争に、教育現場を管理に追い込む大阪の教育条例には、本当に心から腹が立ちます。
学力世界一のフィンランドは、管理どころか教育現場で創意が発揮される職場づくりが優先され、教員も強制ではなく自発的な研修で力を高めています。
これこそ子どもたちの力を引き出す「教育の条理」だと、私は思います。
しっかり風邪も治して、また明日もがんばります!
【今日の句】 独裁は 子も職員も 育たない
2011年12月4日日曜日
第4回中央委員会総会・2日目
北海道は雪のため、羽田空港に引き返す可能性があるとアナウンスがありましたが無事に今日のうちに札幌に戻ってきました。
今日は2日目の4中総。
私からも北海道で果たしている党の役割と、候補としての決意を発言しました。
各地の発言も聞きましたが、勉強になることも多い。
特に若い世代や子育て世代の、原発問題で大きく変化している発言が相次ぎました。
東京ではネットを使ってデモや集会がおこなわれ、党の政策もよく知られていて、交流や共同も進んでいるとのこと。
被災3県では、県議選の前進で県内政治情勢にも変化が生まれています。
大阪も、民主主義を守る一点で、これまでにない協力・共同が広がっていることがリアルに紹介されました。
民主党政権が「政治を変えてほしい」という国民の願いを裏切って、多くの方がどうすれば新しい政治に変えられるか、真剣に考えられていると思います。
重要な政策課題の「一点共同」を広げながら、大企業の利益優先・アメリカいいなりという2つの異常を抜本的にただしてこそ政治が変わる、党の政策を「生きた形」で伝えていかなければと思います。
北海道ではTPPをめぐって大きな共同が広がっていますが、さらに踏み込んで北海道の地域経済や未来の進む道なども提案していきたい。
比例候補として発表されて約2ヶ月ですが、今回の会議でさらに気合いが入った感じです。
明日から会議も多いのですが、多くの方と新しい政治のあり方を語り合って党議席奪還へがんばるぞ!
【今日の句】 3日前 こんな雪山 なかったぞ
今日は2日目の4中総。
私からも北海道で果たしている党の役割と、候補としての決意を発言しました。
各地の発言も聞きましたが、勉強になることも多い。
特に若い世代や子育て世代の、原発問題で大きく変化している発言が相次ぎました。
東京ではネットを使ってデモや集会がおこなわれ、党の政策もよく知られていて、交流や共同も進んでいるとのこと。
被災3県では、県議選の前進で県内政治情勢にも変化が生まれています。
大阪も、民主主義を守る一点で、これまでにない協力・共同が広がっていることがリアルに紹介されました。
民主党政権が「政治を変えてほしい」という国民の願いを裏切って、多くの方がどうすれば新しい政治に変えられるか、真剣に考えられていると思います。
重要な政策課題の「一点共同」を広げながら、大企業の利益優先・アメリカいいなりという2つの異常を抜本的にただしてこそ政治が変わる、党の政策を「生きた形」で伝えていかなければと思います。
北海道ではTPPをめぐって大きな共同が広がっていますが、さらに踏み込んで北海道の地域経済や未来の進む道なども提案していきたい。
比例候補として発表されて約2ヶ月ですが、今回の会議でさらに気合いが入った感じです。
明日から会議も多いのですが、多くの方と新しい政治のあり方を語り合って党議席奪還へがんばるぞ!
【今日の句】 3日前 こんな雪山 なかったぞ