はたろぐ
2025年11月7日金曜日
食料は国内生産こそ
›
「特に、お米が高い。食べないわけにはいかないし」。昨日の宣伝時での対話です。とはいえ低い米価では農家が苦しい。農家への価格保障・所得補償を充実して、安定生産・安定価格へと進めるべきではないのか。 今日の財政制度等審議会では、政府が無関税で輸入するミニマムアクセス米について、...
2025年11月5日水曜日
強弁は、もろさの裏返し
›
国会での代表質問が始まり、今日は田村智子委員長が追及。「裏金」への反省はないのか、消費税減税こそ参院選の民意、賃上げと労働時間短縮を--大軍拡と米国いいなりを厳しく批判し、気候危機や排外主義・選択的夫婦別姓、道理なき比例定数削減など、短時間ながら圧巻の質問でした。 こちら で、...
2025年11月2日日曜日
大軍拡より生活だ
›
食堂の息子として、働く母の姿を間近で見て育った私。北商連婦人部結成50周年レセプションに参加して、女性が安心して商売できるようにと活動してきたことに心からの敬意を表して一言あいさつ。いつも元気な北商連婦人部のみなさんに、今日も励まされました。 全国商工新聞に、9月に東京で開い...
2025年10月31日金曜日
求められているのは希望
›
「しんぶん赤旗」日曜版が報じた、維新・藤田共同代表の公金2000万円還流疑惑。これからの日本が心配という方が初めて赤旗を購読してくれるなど、うれしい出会いもあった月末。一方で「これからの灯油代が心配」と、生活苦の声も聞きました。 初めて購読してされたのは、地元の党員がスポーツ...
2025年10月29日水曜日
共同こそ変える力
›
くらし・平和・民主主義を守り発展させる「新しい共同」をと、労組・団体などへ。党道委員会として申し入れて、今日は道労連・道民医連と懇談しました。課題も率直に語り合い、連帯と協力を強めようと確認しあいました。 道労連には党道委員会から千葉隆委員長など、道民医連には金倉昌俊書記長な...
2025年10月27日月曜日
原発からの切り替えを
›
道内は、これから日本海側を中心に荒れ模様とのこと。事故などお気をつけください。今日は朝宣伝の後は、道原発連の定期宣伝に参加。多くの方が署名してくださいました。 泊原発3号機の安全対策などにかんする北電の説明会は、昨日の札幌で30回目となったようです。敷地内の活断層や液状化にか...
2025年10月26日日曜日
立ち返るは資本論
›
齋藤幸平さんと志位議長によるリハックでの対談は、すでに19万回の視聴に。自称右派という方も含め、コメント欄も誠実なものが多い。心の底では資本主義社会の問題を感じている方が多いのだと、あらためて気づかされました。 今日は党石狩地区による「いま資本論がおもしろい」学習会の講師を務...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示