昨日に続く札幌地下歩行空間での「原発のない北海道を」ロングラン宣伝は、合わせて1600筆を越える署名のご協力をいただきました。ありがとうございました!
「使った核燃料を、どうするか決まってないんだから」と言って、署名される方。
「まだ福島では帰れないじゃないか」と、心配されている方。
「安倍さんは原発を進めるのか」と、お怒りの方。
署名をするにしても、それぞれが、それぞれの思いを持っています。
これだけの問題が解決されていないし、国民合意もありません。
同時に、考えながら歩いている方も多いな~と感じました。
宣伝の最後に、若い女性がたくさん疑問があったようで、女性スタッフと話し込んでいました。
原発ゼロを願う人も、原発推進と考える人も、とりあえず再稼動は必要と思う人も、どう考えたらいいかわからないという人も、率直に意見を出し合うことが大事だと思います。
国民的議論こそ、民主主義の土台。
そして、どのような価値観を私たちが持ったらいいのか、お互いに考えあいましょう。
企業活動や経済・利益優先の、日本社会にするのか。
命やくらしを重視する、日本社会にするのか。
企業活動に適切な規制のあり方は、つくれないか‥‥。
ニュースに目を向けると、アルジェリアでの人質事件が報じられています。
まずは無事に、解放されてほしいと心から願います。
【今日の句】 冷えた手で 握るペンから 意思あふれ
2013年1月17日木曜日
2013年1月16日水曜日
宣伝で感じたのは、変わらぬ「原発ゼロ」の思い
今日・明日と札幌地下歩行空間で、道原発連・国民大運動実行委員会が「原発のない北海道を!」ロングラン宣伝・署名行動に取り組んでいます。ぜひ近くにお越しの際は、気軽に立ち寄ってくださいね。
場所は、札幌駅側から入ってすぐ。
時間は、9:30ころから18:00までです。
私も道原発連代表委員として(交代でですが)参加していますので、見かけたら声をかけてください!
フェイスブックには今日の様子も、動画でアップしました。
森つねと道選挙区予定候補も、足を運んできてくれました。
ドーっと集まって署名してくださる瞬間もあれば、しば~らく誰も足を止めてくれない瞬間もあるのですが、総じて言えば「原発ゼロの願い」は、まったく衰えていない。
呼びかける私も、ただ「原発ゼロ」を言うだけでなく、苫前町や蘭越町など、町の電力使用量を自然エネルギーで100%まかなえる状況が生まれていることや、地域の声・1人ひとりの声が政治を変えていることを紹介しながら、署名のお願いをしています。
じっくり聞きながら歩く方、考えながら署名板に歩を進める方など、いろんな反応もされています。
確かに政治を見れば、安倍内閣のもとで原発が推進されるのではと、心配にもなります。
しかし、先にも書いたように「原発はやめた方がいい」との思いは、変わらず強いというのが実感です。
問題は、その思いを受け止めない政治家が多いということ。
経済界・電力業界の意見と献金に負けている、そんな政治家も多いこと。
だから草の根から私も、そして国会では日本共産党も、頑張らないといけないと思うのです。
明日も元気に取り組みます!
【今日の句】 福島を 忘れず「ゼロ」を 北の地で
場所は、札幌駅側から入ってすぐ。
時間は、9:30ころから18:00までです。
私も道原発連代表委員として(交代でですが)参加していますので、見かけたら声をかけてください!
フェイスブックには今日の様子も、動画でアップしました。
森つねと道選挙区予定候補も、足を運んできてくれました。
ドーっと集まって署名してくださる瞬間もあれば、しば~らく誰も足を止めてくれない瞬間もあるのですが、総じて言えば「原発ゼロの願い」は、まったく衰えていない。
呼びかける私も、ただ「原発ゼロ」を言うだけでなく、苫前町や蘭越町など、町の電力使用量を自然エネルギーで100%まかなえる状況が生まれていることや、地域の声・1人ひとりの声が政治を変えていることを紹介しながら、署名のお願いをしています。
じっくり聞きながら歩く方、考えながら署名板に歩を進める方など、いろんな反応もされています。
確かに政治を見れば、安倍内閣のもとで原発が推進されるのではと、心配にもなります。
しかし、先にも書いたように「原発はやめた方がいい」との思いは、変わらず強いというのが実感です。
問題は、その思いを受け止めない政治家が多いということ。
経済界・電力業界の意見と献金に負けている、そんな政治家も多いこと。
だから草の根から私も、そして国会では日本共産党も、頑張らないといけないと思うのです。
明日も元気に取り組みます!
【今日の句】 福島を 忘れず「ゼロ」を 北の地で
2013年1月14日月曜日
学童保育の餅つきで
学童保育のバザーで先日は朝から昼まで餅つきをしていたため、右腕が筋肉痛‥‥たぶん一緒に餅つきをした父さん達は、みんな同じ思いをしてるはずです‥‥。
つき手をされた方ならわかると思いますが、初めの「こね」(もち米をつぶす)にも結構、力を使います。
その後の「つき」も、二臼目、三臼目‥‥と進むうちに杵が重く感じてきて‥‥。
私は後半は「合いの手」係でしたが、右手で瞬間的に餅をグイッとまとめるので、握力を使うんですね。
なので右腕だけでなく、右手もスジが張って‥‥何とも情けなや。
一緒に餅つきをしていた父さんたちも、だんだん疲れてきたのか、会話が減ってきて‥‥。
こんな疲れを吹き飛ばしてくれたのは、やっぱり子どもたち。
保育園児から高校生まで、みんな笑顔でぎこちなく、一生懸命に餅をつきました。
こういう瞬間は何とも言えず、心があったかくなるものです。
一家族だけでは杵と臼で餅をつく機会もないので、こういう大人の集団って大事だなぁと心から思いました。
そんなこんなで疲れ果ててブログも更新できず、申し訳ありません。
一昨日は原発連の総会に、大門実紀史参議院議員を招いた「原発ゼロ」意思統一会議、今日は事務所で打ち合わせなど、バタバタした日を過ごしてきました。
フェイスブックに写真を載せてますが、昨日に誕生日を迎えた紙智子参議院議員へ、事務所でケーキも用意して(ささやかな)お祝いもしました。
選挙区予定候補の森さんも、成人式宣伝や新春のつどいに駆け回っています!
【今日の句】 箸つまみ 餅の伸び見て 子が笑い
つき手をされた方ならわかると思いますが、初めの「こね」(もち米をつぶす)にも結構、力を使います。
その後の「つき」も、二臼目、三臼目‥‥と進むうちに杵が重く感じてきて‥‥。
私は後半は「合いの手」係でしたが、右手で瞬間的に餅をグイッとまとめるので、握力を使うんですね。
なので右腕だけでなく、右手もスジが張って‥‥何とも情けなや。
一緒に餅つきをしていた父さんたちも、だんだん疲れてきたのか、会話が減ってきて‥‥。
こんな疲れを吹き飛ばしてくれたのは、やっぱり子どもたち。
保育園児から高校生まで、みんな笑顔でぎこちなく、一生懸命に餅をつきました。
こういう瞬間は何とも言えず、心があったかくなるものです。
一家族だけでは杵と臼で餅をつく機会もないので、こういう大人の集団って大事だなぁと心から思いました。
そんなこんなで疲れ果ててブログも更新できず、申し訳ありません。
一昨日は原発連の総会に、大門実紀史参議院議員を招いた「原発ゼロ」意思統一会議、今日は事務所で打ち合わせなど、バタバタした日を過ごしてきました。
フェイスブックに写真を載せてますが、昨日に誕生日を迎えた紙智子参議院議員へ、事務所でケーキも用意して(ささやかな)お祝いもしました。
選挙区予定候補の森さんも、成人式宣伝や新春のつどいに駆け回っています!
【今日の句】 箸つまみ 餅の伸び見て 子が笑い