ウィキリークスが公表した、こちらの密約が波紋を広げています。
沖縄の人は、どのように感じているのでしょうか。
自民・公明政治の転換を、と国民が声を上げ始めていた時期ですよね。
その願いを受けて「政権交代を」と掲げていながら、その願いを裏切る密約をすでに結んでいる。
この内容が事実であれば、あまりにもひどい。
どの国であれ、政権が代わった時に外交上も変化は起きます。
「政治の継続性」というのは、これまでの誤りを継続することとは違うでしょう。
米国との密約では、過去には核兵器持込み、最近では在沖米軍のグアム移転水増し‥‥言いなりというか、独立性がないというか。
植民地同様の扱いが「国益」とでも言うのでしょうか。
未来永劫、このような関係を続けていくのでしょうか。
民主党はもちろん、自民・公明も反省も含め、明確に国民の前に示すべきだとも思います。
軍事同盟ではなく、対等・平等・互恵の友好関係でいいのではないでしょうか。
そのうえでも、アジアでの緊張関係を解く戦略を持つことも必要ですし、その道筋は描けると思います。
【今日の句】 子どもには 自立をしろと 言うくせに
こんにちは(^0^)/ お久しぶりです(^0^)/
返信削除選挙後も精力的に活動されているようですね。
さて、先のご質問と重なるのですが、最近ツイッター上で所謂「ネトウヨ」と云われる方々とのやり取りが増えています。
この「右翼」「左翼」の定義が今一つ分かりません。
共産党は、「左翼」ということになるのでしょうか。
宜しければ、ご教授宜しくお願い致します。
くれぐれもお身体お大事にm(_ _)m
まゆゆさん、コメントありがとうございます!
返信削除一般的には「右翼」と言うのは、国粋主義・国家主義・民族主義の思想傾向のことと思います。
「左翼」は、社会変革・革新的、また社会主義・共産主義の思想傾向と思います。
右と左ですから、時代や立場、社会状況によっては解釈も変わり、相対的な部分もあると言えます。
日本共産党は、社会主義・共産主義を展望している党なので「左翼」となりますが、現実社会で切実な願いを実現するために保守的な方々や団体とも共同もします。これは「右」「左」の問題ではなく、反社会的でない限り門戸を開いて共同するのが日本共産党の路線だからです。
自分の思想を自覚できているという方ばかりではないので、私は対面でもネットでも、言葉の断片だけでは判断しないようにしているつもりです。ただ、反社会的言動や誹謗・中傷は、キッパリとダメ!です。
あまり参考にならないかと思いますが、ひとまずです。
また、気軽にコメント寄せてくださいね \(^^)