FBなどを見ると、いろんな休みの楽しみ方があるんだなぁと思います。私は休みを先取りしたので、今日は出勤して留守番です。
留守と言っても、明日の根室市演説会に行く紙智子議員に連絡をしたり、ちょこちょこっと仕事はあるんです。
それでも誰もいないこの時間を使って! 机をいっぱい借りて、昨日からの書類整理。
今日は学童保育も娘だけ(他の子は休み!)なので、それならと事務所に連れてきました。
宿題は終わったものだと思っていたら‥‥漢字ノートを10ページ以上も残してるじゃないかっ!
こればかりは私が手伝うものでもなく、あの手この手で励ます(?)も、途中から「めんどくさ~い」‥‥。
家に帰ってから何ページが進んだようですが、果たして間に合うのか。
明日にかけて北海道は大雨との予報ですが、すでに昨日からの雨により線路下の土砂が崩れて、JR貨物が脱線。
結局40本ほどの運休となりましたが、帰省や旅行の方は気をもんだのではないでしょうか。
八雲町の現場付近は、以前にも土砂が崩れた場所のようで、復旧に手抜かりがなかったのかと問われることになります。
何より明日まで悪天候が続くようなので、みなさんもお気をつけくださいね。
それにしても日本全国どこでも、こんなゲリラ豪雨に見舞われるなんて。
資料整理のなかに気候変動のものもあり、温暖化よりも豪雨・台風など「インパクト」が大きくなることが深刻、と述べてる書がありました。
さまざまな科学者の議論は続いていますが、地球のあらゆる資源を使い、気候を変えるほどの生産・生活をしていることは事実と思います。
特に巨大な生産力を発揮する資本主義の体制になってから、それが加速した。
ちょっとの省エネなどは大事ですが、そもそもの生活様式や生産体制まで踏み込んで、気候変動に向き合うことが大事と思います。
【今日の句】 人類に 課した宿題 まだ解けず
2013年8月17日土曜日
2013年8月16日金曜日
今日は816(廃炉)の日
教えてもらい「なるほど!」と、思わず口にした今日は816(廃炉)の日。札幌・北海道庁前にも、100人を越える方が集まりました(私も!)。
確かに自民・公明政権の暴走は心配ですが、大飯原発が来月に定期点検入りすれば、また「原発稼動ゼロの日本」となれます。
このような世論と運動が、他の原発の再稼動を許してこなかったんだと、私は思っています。
再稼動阻止と、原発ゼロは、これからがまた新しいステージ。
集会もデモも、宣伝も署名も、対話も懇談も、国会論戦も市民運動も、どれもこれも必要だと思います。
原発を動かす側は、あの手この手で進めてくるでしょう。
逆に言えば、それだけ世論は「手強い」相手であるとの証明では。
何より福島の実態を見れば、再稼動よりも収束と賠償こそ急ぐべき。
そう、福島を「終わったこと」「仕方なかったこと」にしてはダメ!
私も私の分野で、やれる限りの仕事をやらなくては。
日中は、お盆で時間も取れたことから、たまっていた書類などを整理しました。
整理というより、秋に事務所の引越しもするので、処分が中心。
残すべき資料を選ぶのに、けっこう時間がかかって‥‥明日まで持ち越し。
終わるんだろうか?と焦り気味です(汗)。
【今日の句】 子の未来 仕方ないでは 終わらせない
確かに自民・公明政権の暴走は心配ですが、大飯原発が来月に定期点検入りすれば、また「原発稼動ゼロの日本」となれます。
このような世論と運動が、他の原発の再稼動を許してこなかったんだと、私は思っています。
再稼動阻止と、原発ゼロは、これからがまた新しいステージ。
集会もデモも、宣伝も署名も、対話も懇談も、国会論戦も市民運動も、どれもこれも必要だと思います。
原発を動かす側は、あの手この手で進めてくるでしょう。
逆に言えば、それだけ世論は「手強い」相手であるとの証明では。
何より福島の実態を見れば、再稼動よりも収束と賠償こそ急ぐべき。
そう、福島を「終わったこと」「仕方なかったこと」にしてはダメ!
私も私の分野で、やれる限りの仕事をやらなくては。
日中は、お盆で時間も取れたことから、たまっていた書類などを整理しました。
整理というより、秋に事務所の引越しもするので、処分が中心。
残すべき資料を選ぶのに、けっこう時間がかかって‥‥明日まで持ち越し。
終わるんだろうか?と焦り気味です(汗)。
【今日の句】 子の未来 仕方ないでは 終わらせない
2013年8月15日木曜日
過去の侵略戦争も、正義の名のもと始まった
先取りの盆休みは、申し訳ありませんがブログもFBもお休みさせていただきました。学童保育の夏祭り、墓参り、家族団らんで英気も養いました!
夏祭りは朝からテントや矢倉を組み、夕方には焼き鳥を焼き、夜には後片付けとオヤジ同士で懇親会。
墓参りは妻の実家・釧路市で、阿寒湖アイヌセンターや鶴居村グリーンパークにも回りました。
車を走らせれば、タンチョウ・キタキツネ・エゾシカに遭遇する道東地方。
霧がかかる毎日で、猛暑の全国には申し訳ないような、25℃にも満たない涼しい日々でした。
そういうわけで終戦記念日の今日から、私は職場復帰(?)です。
昼は紙智子参議院議員、森つねと道国政相談室長と、札幌・大通公園で街頭宣伝。
アジアで2000万人以上、国内で310万人もの亡くなった方へ、哀悼の意を表しました。
同時に、集団的自衛権の容認、「ナチスの手口に学べ」発言、そして憲法改悪へ進む安倍政権に対して、日本共産党は正面から立ちはだかる決意を述べました。
さて、その安倍首相。
報道によれば、戦没者追悼式の式辞で「アジアへの反省」「不戦の誓い」には、触れなかったとのこと。
「世界の恒久平和に、あたう限り貢献し、万人が心豊かに暮らせる世を実現するよう、全力を尽くす」とも訴えたそうですが、過去の戦争認識に触れなかった理由はハッキリしません。
「恒久平和に貢献」=「不戦」とは、ならないでしょう。
過去の侵略戦争だって、正義の名のもとで始まったんですから。
「あの道」に戻さないよう、私もがんばりますよ!
【今日の句】 開戦の 記念日二度と つくらずに
夏祭りは朝からテントや矢倉を組み、夕方には焼き鳥を焼き、夜には後片付けとオヤジ同士で懇親会。
墓参りは妻の実家・釧路市で、阿寒湖アイヌセンターや鶴居村グリーンパークにも回りました。
車を走らせれば、タンチョウ・キタキツネ・エゾシカに遭遇する道東地方。
霧がかかる毎日で、猛暑の全国には申し訳ないような、25℃にも満たない涼しい日々でした。
そういうわけで終戦記念日の今日から、私は職場復帰(?)です。
昼は紙智子参議院議員、森つねと道国政相談室長と、札幌・大通公園で街頭宣伝。
アジアで2000万人以上、国内で310万人もの亡くなった方へ、哀悼の意を表しました。
同時に、集団的自衛権の容認、「ナチスの手口に学べ」発言、そして憲法改悪へ進む安倍政権に対して、日本共産党は正面から立ちはだかる決意を述べました。
さて、その安倍首相。
報道によれば、戦没者追悼式の式辞で「アジアへの反省」「不戦の誓い」には、触れなかったとのこと。
「世界の恒久平和に、あたう限り貢献し、万人が心豊かに暮らせる世を実現するよう、全力を尽くす」とも訴えたそうですが、過去の戦争認識に触れなかった理由はハッキリしません。
「恒久平和に貢献」=「不戦」とは、ならないでしょう。
過去の侵略戦争だって、正義の名のもとで始まったんですから。
「あの道」に戻さないよう、私もがんばりますよ!
【今日の句】 開戦の 記念日二度と つくらずに
登録:
投稿 (Atom)