昨日、日本共産党は「物価高騰から暮らしと経済を立て直す緊急提案」を発表しました(こちら)。ぜひ、お読みください。
2022年11月11日金曜日
次世代に負の遺産を残さずに
昨日、日本共産党は「物価高騰から暮らしと経済を立て直す緊急提案」を発表しました(こちら)。ぜひ、お読みください。
2022年11月10日木曜日
際立つ日米の軍事一体化
一方で先日から、「防衛費」増加には新たな国民負担が必要との議論が出ています。低賃金や物価高騰、高い税金や社会保障料、高学費に奨学金返済の負担など、今でも苦しい国民生活なのに新たな増税を押しつけるのでしょうか。
2022年11月9日水曜日
挑発の応酬より外交努力を
先月、丘珠駐屯地を拠点にした日米合同演習は、離島奪取や「遠征前進基地作戦」という大規模演習でした。前進基地とは、敵の長距離火力射程内に進出していく基地のことですので、米軍と一体の「敵基地攻撃」行使訓練が進んでいるのではと危惧されます。兵站支援も強化されています。
2022年11月7日月曜日
くらしやすい町をいっしょに
昨日が投開票日だった網走市長選は、元市議・いいだ敏勝候補が38.1%を獲得して大奮闘も勝利に及ばず。いいださんは疲れも見せず、明るい声で「思った以上の得票に驚きました」と電話口で話されていました。本当におつかれさまでした。
何しろ立候補表明が告示1週間前ですから、元市議とはいえ、市民に公約や人柄を伝えるのには時間が足りません。ここまで追い上げたのは、いいだ候補自身のがんばりとともに、支援者や日本共産党員・後援会員のみなさんの力があったからです。
初日に駆けつけて支援をお願いした者として、心から感謝を申し上げます。
議会軽視・住民不在と呼ばれるような水谷市長の姿勢に、厳しい審判になったと思います。物価高騰はじめ生活や商売が苦しくなるのに岸田政権の後手後手ぶりに対して、ぶつけようのない不満なども、いいださんに寄せられたと思います。それだけ市民に寄り添い、市民と力をあわせる姿勢が鮮明だったからです。来年の統一地方選まで、あと5ヵ月。住民といっしょに、くらしやすい町をつくる日本共産党を大きくするために私もがんばります。
11/13(日)札幌・旭川での演説会が近づいてきました(入場無料)。知人・友人など、お誘いのうえ足をお運びください。
●14:00~ 旭川アートホテル(岩渕友参議院議員)
●14:30~ 札幌コンベンションセンター(紙智子参議院議員、小池晃書記局長)
地方議員・予定候補も参加・訴えをおこないます。
【今日の句】押しつけの町より 声がいきる町
2022年11月6日日曜日
宝の議席の3人を
宮川じゅん道議・太田秀子市議の再選めざす「励ます集い」が、札幌東区で開かれました。先週の平岡だいすけ前市議の「集い」とあわせて、3人そろった「東区革新トリオ」を再びとの熱い思いがあふれました。
コロナ感染となってしまった宮川道議は今日までが療養日で、ZOOMを使って参加・あいさつされました。お元気そうで、ひとまず安心です。全国・全道でも感染者数が増加していますので、気をつけあいたいですね。
その宮川さんの議席は、東区の宝だけでなく、北海道での宝の議席。2期目の4年間は医療・福祉・教育などに力を尽くし、道立高校統廃合の一律基準とされてきた「4学級以上」を撤廃させることも実現しました。人数が少なくても身近なところに高校がある大切さとともに、少人数だからこそ目が行き届く教育の実現にと大きな前進です。
太田さんは党市議団政審会長という、議員団の大黒柱。親しみやすく誰からも慕われる、市民目線の議員さんだとのエールもありました。「オリンピックより除排雪を、大型開発よりくらし応援を」との訴えには拍手が寄せられました。太田さんと平岡さんの2議席となれば、どれだけ住民要求が実現するでしょう。
紙智子参議院議員の国政報告はじめ来賓あいさつ、後援会の応援エール、パワーポイントでの宮川・太田紹介など、熱が込もって終了予定時間を超えるほど。この勢いで何としても3人の勝利を。私もがんばります。
【今日の句】五輪より 市民生活 優先に