子どもの貧困率は過去最悪、いわゆる「老老介護」は過去最高--これが先進国・日本の現実の姿。集団的自衛権より、やるべきことがあるでしょう、安倍首相!
すでに報道されていますが、これは厚労省発表の国民生活基礎調査(2013年)。
いくつか数字を紹介すると--
平均所得(2012年)は537万2000円で、前年比11万円も低下。
ピークの664万2000円(1994年)から約130万円も下がり、1980年代後半の水準とか。
母子世帯の平均所得は243万4000円。
中央値の半分を下回る「相対的貧困率」が16.1%で、これも過去最高。
17歳以下の子どもの割合を示す「子どもの貧困率」は16.3%と、過去最悪となりました。
「老老介護」(65歳以上の高齢者が65歳以上を介護、と定義)の世帯の割合も、前年より5.3ポイント上がり51.2%。
75歳以上同士の世帯も、過去最高の29%となりました--。
つまり日本は、社会保障が貧困ということ。
消費税増税は社会保障のため、でしたよね。
何か子育てや介護で、充実する内容があったでしょうか。
株の配当金などで、持てるものは富が増える。
一方で庶民には、負担が増えて貧困が広がる。
まったく逆でしょ。
これを正していくのが政治の役割、なのでは!
安倍首相、やるべきことが間違ってますよ。
そうも感じないのなら、きっぱりと辞めてもらいたい!
【今日の句】 貧困も 格差も見えぬ 坊ちゃまに
2014年7月17日木曜日
2014年7月16日水曜日
もっと今こそ大きな声を!
会議を終えてワタワタと向かった先は大通公園。オスプレイ来るな!の緊急デモです。
平和委員会・道安保破棄実行委員会・道労連によるものです。
何より参加された方の熱気がすごい!
北海道はもちろんですけど、沖縄にも、日本のどこにもオスプレイはいらない!の思いがあふれてます。
私も道安保を代表して、本来オスプレイは日本の空を飛んではいけない危険なものであって、キッパリと道民の意思を示そうとあいさつ。
政府は安全を強調するけれど、先に見据えているのは北海道での軍事演習強化ならば、さらに認められない。
さらにさらに集団的自衛権の行使につながる道ならば、きっぱり拒否しよう!と訴えました。
デモのラップ調コールには、拳を挙げて応えてくれる方も!
今の政治に何か言いたい!という方は増えているはず。
抗議デモは19日(土)16時半~、地下鉄栄町駅からも予定されています。
抗議の声が示されないと、政府の暴走はまだ続く。
ぜひ、一緒に声をあげましょう!
【今日の句】 この国は 自由と民主 消えかかり
平和委員会・道安保破棄実行委員会・道労連によるものです。
何より参加された方の熱気がすごい!
北海道はもちろんですけど、沖縄にも、日本のどこにもオスプレイはいらない!の思いがあふれてます。
私も道安保を代表して、本来オスプレイは日本の空を飛んではいけない危険なものであって、キッパリと道民の意思を示そうとあいさつ。
政府は安全を強調するけれど、先に見据えているのは北海道での軍事演習強化ならば、さらに認められない。
さらにさらに集団的自衛権の行使につながる道ならば、きっぱり拒否しよう!と訴えました。
デモのラップ調コールには、拳を挙げて応えてくれる方も!
今の政治に何か言いたい!という方は増えているはず。
抗議デモは19日(土)16時半~、地下鉄栄町駅からも予定されています。
抗議の声が示されないと、政府の暴走はまだ続く。
ぜひ、一緒に声をあげましょう!
【今日の句】 この国は 自由と民主 消えかかり
安倍首相にキッパリと辞めてもらおう
党創立92周年記念講演、志位委員長の気迫がすごく伝わってきました。安倍政権が続くほど、日本がダメになる--よし!と気合が入りました。
気になる中身は‥‥党HPにアップされるでしょうから、ぜひご覧くださいね。
創立記念日に、というわけではないけど朝から宣伝。
北海道大学前で、主に学生のみなさんに向けて私からも訴えました。
表情には出さないけれど、何か気になるのかチラチラと見ていく女子学生の姿も。
関心ない、なんて言ってられない。
今の安倍政権には、思いっきり怒らなきゃ。
‥‥と、街ゆく方に怒ったように話しても仕方ないので、きちんと中身が伝わるように。
大きな世論にしていくために、党が「扇の要」のような役割を果たさなければいけないな、と痛感です。
また明日から力を込めて、安倍政権を引きずりおろす活動にがんばります!
【今日の句】 転換の 時代に生きる 価値を知る
気になる中身は‥‥党HPにアップされるでしょうから、ぜひご覧くださいね。
創立記念日に、というわけではないけど朝から宣伝。
北海道大学前で、主に学生のみなさんに向けて私からも訴えました。
表情には出さないけれど、何か気になるのかチラチラと見ていく女子学生の姿も。
関心ない、なんて言ってられない。
今の安倍政権には、思いっきり怒らなきゃ。
‥‥と、街ゆく方に怒ったように話しても仕方ないので、きちんと中身が伝わるように。
大きな世論にしていくために、党が「扇の要」のような役割を果たさなければいけないな、と痛感です。
また明日から力を込めて、安倍政権を引きずりおろす活動にがんばります!
【今日の句】 転換の 時代に生きる 価値を知る
2014年7月14日月曜日
ぜひ明日の講演を
明日の日本共産党創立92周年記念講演は、こちらからぜひどうぞ! 志位委員長が「亡国の政治」を進める安倍政権の暴走から、新しい政治への転換をと訴えます。
講演では、日本共産党への入党も志位委員長が熱く呼びかけます。
今日もテレビでは内閣支持率が下がっていると報じてましたが、このような政権を続けさせてはいけない。
大きな世論とともに、大きな党をつくらないと政治は変わりません。
残念なことに、昨日投票の紋別市議選挙でも現職1人を落としてしまいました。
総括はこれからになりますが、草の根からの大きな党をつくらないといけないなと痛感しています。
いろんなことが不明瞭のこの時代、どう考えたらいいのかという方もいるはず。
「こんな政治おかしい!」と、声をあげたい方もいるはず。
その思いを託してもらえる党を、どうつくるのか--組織に責任を負っている私の、これが今の一番のテーマです。
何はともあれ、明日の講演会をぜひ多くの方にご覧いただきたいです。
【今日の句】 戦争が 好きな首相は お引き取り
講演では、日本共産党への入党も志位委員長が熱く呼びかけます。
今日もテレビでは内閣支持率が下がっていると報じてましたが、このような政権を続けさせてはいけない。
大きな世論とともに、大きな党をつくらないと政治は変わりません。
残念なことに、昨日投票の紋別市議選挙でも現職1人を落としてしまいました。
総括はこれからになりますが、草の根からの大きな党をつくらないといけないなと痛感しています。
いろんなことが不明瞭のこの時代、どう考えたらいいのかという方もいるはず。
「こんな政治おかしい!」と、声をあげたい方もいるはず。
その思いを託してもらえる党を、どうつくるのか--組織に責任を負っている私の、これが今の一番のテーマです。
何はともあれ、明日の講演会をぜひ多くの方にご覧いただきたいです。
【今日の句】 戦争が 好きな首相は お引き取り
2014年7月13日日曜日
自衛官の命を軽く見るな
今日の「しんぶん赤旗」1面を見て、思わず考え込みました。「派兵自衛官 自殺40人」--国民平均や自衛官全体と比べても高い割合、だそうです。
「自衛官は泣いている」著書のジャーナリスト・三宅勝久さんの言葉が、また胸に突き刺さる。
「隊員は派兵先の過酷な環境でストレスにさらされ、国内に残った隊員も通常任務の穴埋めをするために負担がかかっています。
根底には、気に入らない部下を過酷な任務に派遣させる、帰国後に何のケアもしないといった、階級の低い隊員を人間扱いしない、旧軍以来の体質があります」
誇らしげに集団的自衛権を説く安倍首相や与野党の方々に、聞かせてやりたい!
自衛官の命を軽く見るんじゃないよ、と。
これで「美しい日本」だなんて言うんじゃないよ、と。
本格的に自衛隊が戦地に行くとなれば、必ず人手不足になり徴兵制が現実味を帯びるでしょう。
それは修練のためなどではなく、戦地派遣のためになるわけです。
国民や自衛官は、安倍首相の手足ではないのですよ。
自衛官だって、生身の人間で、家族や友人を持つ、たった一度の人生を過ごす存在なんですよ。
憲法解釈の変更も大問題ですが、戦争の「リアル」が検討もされないで集団的自衛権に踏み出すなんて、やっぱり私は許せません。
【今日の句】 ガザだって 虐殺やめろ 話し合え
「自衛官は泣いている」著書のジャーナリスト・三宅勝久さんの言葉が、また胸に突き刺さる。
「隊員は派兵先の過酷な環境でストレスにさらされ、国内に残った隊員も通常任務の穴埋めをするために負担がかかっています。
根底には、気に入らない部下を過酷な任務に派遣させる、帰国後に何のケアもしないといった、階級の低い隊員を人間扱いしない、旧軍以来の体質があります」
誇らしげに集団的自衛権を説く安倍首相や与野党の方々に、聞かせてやりたい!
自衛官の命を軽く見るんじゃないよ、と。
これで「美しい日本」だなんて言うんじゃないよ、と。
本格的に自衛隊が戦地に行くとなれば、必ず人手不足になり徴兵制が現実味を帯びるでしょう。
それは修練のためなどではなく、戦地派遣のためになるわけです。
国民や自衛官は、安倍首相の手足ではないのですよ。
自衛官だって、生身の人間で、家族や友人を持つ、たった一度の人生を過ごす存在なんですよ。
憲法解釈の変更も大問題ですが、戦争の「リアル」が検討もされないで集団的自衛権に踏み出すなんて、やっぱり私は許せません。
【今日の句】 ガザだって 虐殺やめろ 話し合え
登録:
投稿 (Atom)