朝4時過ぎに起きて、“合宿”中の娘の保育園へ行きました。
‥‥朝ごはんの係です (^^)
食堂の家で育ったので、調理場の雰囲気には慣れてるつもりでしたが、どこに何があるのやら。
我が家で食べる分なら味付けも適当ですが、今日ばかりは、そんなわけにもいかず。
何とか時間どおりに間に合って、子どもたちとも朝ごはん‥‥「おいしいよ~」の言葉が嬉しいです。
大急ぎで皿を洗って、道漁連の第49回全道組合長会議へ。
紙智子参議院議員が、国会質問で離れられないため私が代理出席です。
北海道も津波被害を受けて、水産関係には大きな打撃。
燃油対策や軽油引取税の免税措置延長、漁船支援、魚価の下支え、海獣対策など、桜庭会長さんのあいさつを聞くなかで、やるべきことの重要性をあらためて痛感します。
そして何よりTPP。
漁業への大きな影響は、すでに試算されています。
復興はTPPを進めながら、なんて発言する人もいますがとんでもない。
漁場を守り育て、水産資源を管理し、海洋環境を保全し、安定的な食料供給を進めてきた、今の漁業環境を充実することこそ、いま政府の果たす仕事では。
企業参入の漁業特区構想なども出されていますが、現場からも強く反発があります。
持続的・安定的な漁業環境へ、力を尽くしたいと思いました。
【今日の句】 子どもらも 朝の焼き鮭も 愛おしく
0 件のコメント:
コメントを投稿