会議や紙参議へのインタビューや、こんな忙しい時なのに家のボイラーが壊れちゃうとか(これは無事に直りました)、おまけに暑くて体力的にもバテバテ‥‥みなさんも気をつけてくださいね。
今日6日はアメリカによる広島への原爆投下日。
毎年、道被爆者協会が主催している「原爆死没者追悼会」に参加してきました。
北海道では、この1年間で23人の方が新たに亡くなりました。
国家補償を早く!との思いが強まります。
被爆者の方の話をうかがい、峠三吉の詩などの朗読を聴き、そして高校生の若々しい決意表明‥‥核廃絶への希望の道は、きちんと開かれています。
昨年のNPT再検討会議を経て、国際的には核兵器禁止条約への議論が開始されようとしています。
それなのに、アメリカは未臨界核実験を続け、その核抑止力を頼っている日本政府の姿勢は、逆行しているのでは。
多くの被爆者にとって、時間がないのです。
そして、原発被害が広がるなか、政府が明確に「核兵器廃絶」「原発撤退」の立場を示すことこそ、いま国民が望んでいることだと思います。
暑いなかでも、元気に!‥‥との気持ちだけは忘れずに、がんばります。
【今日の句】 白球が 運ぶ希望は 平和かな
0 件のコメント:
コメントを投稿