あいさつ回りを続けて、出てくる声が「これから、どうなるの」という心配の声。だからこそ、私が元気にがんばらばいといけない!と思いながら、各地を回っています。
確かに自民・公明が多数を占め、憲法改悪に前向きな維新・みんなの党までそろえば、何でもできそうな状況です。
しかし自民党も、強い批判を恐れてか、選挙中は消費税のことはほとんど触れませんでした。
国防軍や集団的自衛権でも、街頭から積極的に訴えていた候補など、いなかったのではないでしょうか。
北海道では、すべての候補者がTPP反対だったし、原発も大間原発建設中止を掲げる候補もいました。
以前の民主党のようですが、それだけ国民・道民の声に押されて、隠したり掲げたりしなければ成らなかった、ということではないでしょうか。
だから自民・公明が、この国民の願いに反する「財界中心」「アメリカいいなり」の政治を進めれば、また必ず矛盾は起こる。
民主党も、前原氏・岡田氏など「実態は自民党」という方が残り、期待も失う状況は続くでしょう。
その時に、維新・みんなの党のような新自由主義・憲法改悪連合が伸びるのか、国民の願いを掲げて革新・民主の側が伸びるのか。
次の参議院選挙や総選挙で、それが問われてくる情勢になるのではないでしょうか。
だから、選挙疲れがないわけではないですが、「頑張らないと!」との思いが強い。
私より若い方が、支持を広げた会社の上司から「大丈夫、共産党はなくならないから!」との激励を受けた、と笑いながら話してくれました。
それだけ築いたものがあるということは嬉しい限りですが、なくなるどころか、やっぱり今度こそ大きくなりたい。
いろいろ話を聞くなかで、新たにやるべきことも浮かんできています。
地に足をつけて、もっと語り合いたいですね。
【今日の句】 久しくの 子らと朝食 雪の朝
0 件のコメント:
コメントを投稿