寒いなぁと思ったら紋別市では雪! もうすぐ6月なのに、ですよね。
寒い日や雨の日がけっこうあって、農家は作付けに支障が出ているのでは。
TPP議論が止まっていますが、日本だけでなく世界でも気候変動があるなか、国として食料を確保するなら国内農業施策の充実こそ! あらためて思います。
さて、今日は紙智子参議院議員の代理で千島歯舞諸島居住者連盟の総会に参加しました。
昨年11月にメドベージェフ・露大統領が国後島に足を運び、日本の外交力が問われてきた1年。
小泉理事長も「焦燥感、いらだちは極限」と、あいさつで述べられました。
政務官の参加があった昨年の総会にくらべ、今年は関係大臣のメッセージを携えて官僚が参加したのみの現政権。
千島諸島すべてが日本領という歴史的事実をふまえた原則と、ロシアと国際社会へ訴える内容の戦略性とが、あいまいだった1年だったかもしれません。
今年の総会でも、元島民の高齢化のことが触れられていました。
限られた時間です。
昨年より今年、今年より来年と、少しでも前進できるように。
閣僚は震災対応で頭がいっぱいなのかもしれませんが、こういう時こそ官僚の力がきちんと発揮されるように政治力を発揮しないと。
私以上に、もどかしく悔しい思いをしてきた元島民のみなさんなどの願いが、きちんとかなうように党としても力を尽くさなければと、あらためて痛感しました。
【今日の句】 寒くって いまだに鍋に した我が家
こんにちは(^0^)/ お久しぶりです(^0^)/
返信削除千島問題は、ロシアの日本語放送でも今一つ中身の解り難い説明をしており、尖閣諸島問題とはかなり様相が異なる印象がありました。
いずれにしても、粘り強い交渉が必要かと思います。
ところで、「はたろぐ」でもPDFを使った広報があるといいかと思います。
例えば、編集部の了解を取って「赤旗」の記事を載せるとかは如何でしょうか?
「赤旗」のPRにもなるし、メリットはあるかと思います。
深夜の更新も多い模様ですが、くれぐれもお身体お大事に
m(_ _)m
まゆゆさん、コメントありがとうございます!
返信削除いつも貴重なご意見、ありがとうございます。
夜の更新だと、眠さや疲れに負けて(手を抜くわけではないですが)ダラダラと文章を書くばかりで‥‥まゆゆさんのように、いろいろと考えて発信しないといけませんね。
がんばります ^^