来年度予算方針と税制大綱が、閣議決定されました。多くの新聞が「企業減税、家計増税」の主旨で報じているようです。
ポイントはこちらでご覧いただきたいのですが、財源確保もままならないなか、法人税減税や証券優遇税制の継続などの財界要求が取り入れられたのが、大きな特徴と思います。
やるべきことは、金余り状態と政府も認めた、大企業の内部留保に着眼した対策ではないでしょうか。
大企業向けの優遇策を切り替えて財源をつくり、社会保障はじめ家計に還元することが消費拡大→企業にもプラス、となると思います。
法人減税が、雇用確保につながる保障はありません。
今日も会議を続け、ビラ作成や学習会講師の準備などなど‥‥帰ってきたら娘が熱を出していて、これまた大変。早く寝てしまいました。
みなさんも、風邪やインフルエンザには気をつけてくださいね。
【今日の句】 起きてると 準備できない サンタさん
こんばんは(^0^)/
返信削除前回のはたやまさんのコメント、真に有難く拝読させて頂きました。
大企業減税に続いては、防衛力強化と、これから暗く重苦しい世相が予想される中で、日本共産党がどこまで踏ん張れるかの正念場となってきているという想いを強く感じております。
札幌市議会候補の太田秀子さんや北海道議会候補の金倉まさとしさんと出会って早1年になります。
今年1月には、はたやまさんともご挨拶し、日本共産党党員ともなりました。
お蔭様で生活保護や障害者手帳も取得できました。
失業中で鬱病も発症していたので、こういった出会いが無ければ、恐らく生きてはいられなかったでしょう。
改めてお礼申上げる次第です。
お子さんのお体の具合は如何でしょうか。
くれぐれもお大事に
m(_ _)m
まゆゆさん、コメントありがとうございます!
返信削除娘は熱はありますが、食事も取っていますし大丈夫だと思います。お気遣いいただき、本当にありがとうございます。
わかりやすく、党のめざす「旗印」と「力」が伝わることが大事かな、と最近思います。私は議会でこれをするんだ!というのは、特に地方選挙の場合は大事ですしね。そういうなかで共感と支持を広げられるように、私もがんばります。