2015年8月28日金曜日

無言のデモのメッセージ

 全日本ろうあ連盟のみなさんを中心に「手話言語法の制定を」と求める請願デモがあり、私も並びました。全国99%の地方議会で意見書があがっていて、あとは国の決断次第なのです。

 実は聾学校教諭の免許を持つ私ですが、中学校の勤務ばかりでしたので、教育現場では実習に行ったぐらいしか経験がありません。

 当時は口話による教育が中心で、大学のカリキュラムに手話はなく、私たち学生は独学やサークルなどで学ぶしかありませんでした。

 口の動きを読み取るのは子どもたちにとって当然負担になることですが、社会に出たときに対応できるように‥‥という考え方が主流だった時代だったと記憶しています。

 しかし、家庭や友だち同士では手話でコミュニケーションを取っていますし、授業以外の場面で使われている手話は黙認しているような感じもありました。

 教育の場面ばかりでなく、命にかかわる医療や災害の場面でも手話で情報が正確に伝わることは必要でもあるのです。

 民主党政権時に一歩進む状況はつくられましたが、さらに運動の高揚と国会多数派の形成が必要な状況に今は置かれています。

 そのような流れのなかでの今日の請願デモ。

 無言のデモで、警察官も身振り手振りで誘導する姿がありました。

 私たちは両手を広げて振って(手話で「拍手」を意味します)、党を代表して厚生労働委員である堀内照文衆議があいさつしました(参議院では田村智子参議が、あいさつしました)。

 「ありがとう」や「がんばろう」の手話が見えて、私も同じように返しました。

 恥ずかしながら、ほとんど手話ができない私ですが、お互いに理解しあえるような気持ちと努力は欠かしてはならないと思っています。

 今日の請願も受けて、国会でもしっかり役割を果たさないと。

 さて焦点の戦争法案は、報道で来月11日が採決の山場のように言われていますが、まだ参議院では参考人質疑も地方公聴会も中央公聴会もやっていないので、単純に当てはめても11日の採決など無理だと思います。

 では「60日ルール」を使って衆議院で再可決か‥‥ということも不透明でしょう。

 本格的に、安倍政権の反対世論のぶつかり合いになってきました。

 私も国会内外で、力を尽くします。

 【今日の句】 手の力 言葉の力で 追い詰めよう

0 件のコメント:

コメントを投稿