弁士は大門実紀史参議院議員に、石狩市では鈴木龍次4区予定候補、白老町では花井やす子9区予定候補とでした。
それぞれ開会に地元党議員さんがあいさつするのですが、石狩市では水道料金が何と平均20%も値上げするという問題や、白老町では早くも年度予算が足りなくなる見通しなど逼迫した財政状況など、深刻な実態が話されました。
石狩市の水道料金値上げというのは、来年度から受ける当別ダムの給水単価が値上がりするため。
ダム建設前の人口増という予測が反したのと、札幌市でも供給を受けないために単価が上がる、というのが背景です。
値上げを抑えるには一般会計から繰り入れることや、西部広域水道企業団構成の自治体ごとの負担割合見直しなど、その道はあります。
白老町は経済悪化を背景に住民税などの落ち込みに加え、これまでの地方交付税削減の積もり積もったものが限界にきていることを示しています。
どの町の課題にも構造的背景があって、国の政策によって左右されてきたことは間違いありません。
だから「地方分権を」「国に頼らない自立した町づくりを」との主張も出るわけですが、国が「住民のくらしを守る」最低限の責任さえ放棄してきた大きな問題を解決することも大事だと思います。
悪名高き「ヒモ付き補助金」は実態に合った形で使いやすく、そして地方自治体の財政を確保する交付税はその役割にふさわしく回復させていくこと。
国と地方自治体のあり方も大きな政治課題ですが、まだ論点整理が進みきってない中で強引に道州制を導入すべきではないとも思います。
ある町長さんからは「住民生活が苦しいのを目の当たりにする地方自治体は、おのずと福祉にかかる費用も増える現状にある。そうなると雇用対策や産業支援に回す財政もなくなる」との話をお聞きしたこともあります。
もちろん自治体として努力は必要ですが、どの町にいても安心して暮らし、働ける環境をつくるには国の力が必要な部分がどうしてもあります。
丹念に実態も聞き、少しでも力になれるような活動をしたいと思います。
【今日の句】 冷房も 効かぬ熱気が 政治変え