九州地方の豪雨で被害が明らかになってきました。心からのお悔やみとお見舞いを申し上げます。行方不明の方が早く見つかることと、救援での二次被害がないことも心から願います。
夜中の水害は、避難も防災体制も本当に難しい。4つの台風が北海道を連続して襲った4年前、南富良野町などでの浸水も同じような時間でした。家の中への浸水に気づき寝ていたところを飛び起きて、外に出られないので机の上に椅子を置き、夜が明けるまで椅子の上で過ごしたという方がいました。とても不安だったことでしょう。
とにかく水の流れは早いもの。気がつくと、あっという間に押し寄せるのです。それが暗い夜に重なると、ますます避難は困難になります。ともかく、まずは無事に避難された方の健康と安全を守ること。雑魚寝が当たり前という環境も、早く解消しなければなりません。北海道胆振東部地震のことも思い出し、あの手この手を早く打ってほしいと願うばかりです。
今日は佐々木明美札幌市議と、新幹線トンネル工事から出る要対策土の「第3の受け入れ候補地」とされた手稲区山口地域へ。先月、急に名前があがり住民説明会がおこなわれ、その説明は札幌市が前面に立っていたといいます。焦りの現れです。
山口地域は、その名のとおり山口県からの入植が多い地域。盆地のような地形のため札幌のなかでも気温が高く、数百メートル先にある「おたるドリームビーチ」は、多くの人で夏は賑わいます。砂地という条件も重なり、写真の看板のようにスイカやカボチャの名産地でもあり、スイカは「山口スイカ」として東京へも出荷されてるとのことです。
のどかで自然豊かな山口地域に、降ってわいた残土受け入れ問題。札幌市のゴミ処理場に運ぶとのことですが、市の説明によれば「市民がゴミを出さない努力をしてきたため、受け入れに余裕が出てきた」ため、今度は残土を入れたいと。取ってつけた理由のように聞こえるのは、私だけでしょうか。
住民説明会でも「なぜ山口なのか」「コロナ禍とはいえ地域を分けて説明されたら、住民でまとまった話ができない」など慎重や反対を訴える方が多かったそうです。当然です。新幹線には賛否ありますが、だからこそ住民合意は必要だともいえます。そのプロセスを、札幌市は形式的に済まそうとしていないか。
「個人的には絶対反対だ」と、ある農家から話をうかがいました。ここは代々引き継いできた農地だし、代替地もあるのではとの思いもあります。ただ反対でなく解決策を見出だしたいとも話されました。いずれにしても、今月にも敷地の事前調査をするような拙速さは許されないというのが、住民の共通の思いだと感じました。
大事なふるさとを守りたいというのは、誰もが同じ気持ちです。そこに寄り添わず札幌市と鉄道・運輸機構が工事を強行し、負の問題は地域に押しつけるようなことでいいのでしょうか。そもそも国の公共事業である新幹線工事だけに、国会とも連携して取り組みを強めたい。
【今日の句】遠くから 無事を願うも もどかしく
2020年7月4日土曜日
2020年7月3日金曜日
低賃金を当たり前としないで
今年の最低賃金の審議が始まっています。このタイミングでと道労連がおこなった宣伝に連帯してスピーチし、ビラも配布しました。あっという間に用意していたビラがなくなるほどの反響で、マスコミも取材していました。
道労連の三上議長、さっぽろ青年ユニオンの岩崎さんなどが次々とマイクを握りました。非正規職員や医療・介護の現場の実態も話されました。コロナ禍を理由とした引き上げに否定的な一部財界の発言もありますが、賃上げが難しい中小零細事業者には特段の支援が必要です。こういう時こそ政治の力が必要ではないのか。
いっしょにビラをまいていた道労連のTさんが、ある女性と対話になったそうです。コンビニでバイトをしようと思って面接したら、レジ対応や商品陳列はもとより公共料金、郵送物‥‥など多くの仕事をこなすとの中身に自信がなくなっただけでなく、「これだけの仕事の量なのに最低賃金なんですね」と、あらためて驚いたとのことでした。
当たり前のようにおこなっている仕事も、当たり前のようになっている最低賃金も、こういう時こそ多くの方と考えあいたい。「働けないよりマシ」と低賃金を受け入れていては、健康で文化的な生活を送れないだけでなく、国内消費も上向かないことになります。非正規雇用が増えているなか、最低賃金が引きあがらなければ収入が増えないという方もいるはずです。あらためて政治の力が問われています。
さて、久しぶりに北海道内は新型コロナウイルス感染者ゼロとの発表。一方で、東京での広がりが心配にもなります。国民へ自粛や注意を促すだけでなく、医療機関への支援や適切な補償など、さらに対策を進めるときではないのでしょうか。そのための予備費10兆円だったのでは?
【今日の句】どこ行った 総理の姿 見えないぞ
道労連の三上議長、さっぽろ青年ユニオンの岩崎さんなどが次々とマイクを握りました。非正規職員や医療・介護の現場の実態も話されました。コロナ禍を理由とした引き上げに否定的な一部財界の発言もありますが、賃上げが難しい中小零細事業者には特段の支援が必要です。こういう時こそ政治の力が必要ではないのか。
いっしょにビラをまいていた道労連のTさんが、ある女性と対話になったそうです。コンビニでバイトをしようと思って面接したら、レジ対応や商品陳列はもとより公共料金、郵送物‥‥など多くの仕事をこなすとの中身に自信がなくなっただけでなく、「これだけの仕事の量なのに最低賃金なんですね」と、あらためて驚いたとのことでした。
当たり前のようにおこなっている仕事も、当たり前のようになっている最低賃金も、こういう時こそ多くの方と考えあいたい。「働けないよりマシ」と低賃金を受け入れていては、健康で文化的な生活を送れないだけでなく、国内消費も上向かないことになります。非正規雇用が増えているなか、最低賃金が引きあがらなければ収入が増えないという方もいるはずです。あらためて政治の力が問われています。
さて、久しぶりに北海道内は新型コロナウイルス感染者ゼロとの発表。一方で、東京での広がりが心配にもなります。国民へ自粛や注意を促すだけでなく、医療機関への支援や適切な補償など、さらに対策を進めるときではないのでしょうか。そのための予備費10兆円だったのでは?
【今日の句】どこ行った 総理の姿 見えないぞ
2020年7月2日木曜日
道議会でも鋭く迫る
東京で新たな感染者が3桁になるなど、引き続きコロナ対策は強めなければなりません。北海道議会は明日まで第2回定例会ですが、会期延長の可能性も一部の報道に見られました。道の新型コロナへの対応に、疑問や質問が相次いでいるためです。
法律にもとづかない独自の「緊急事態宣言」を、全国に先駆けて発出した鈴木知事。その直前5回の幹部会合は、議事録がないと先日の「道新」が報じました。道の文書管理規定では、「重要な意思の決定に関する事項」には文書作成が義務付けられているのにです。過去に例のない「宣言」をした経過が、これでは道民にはわからない。道議会で鈴木知事は、専門家による有識者会議を設置して「宣言」などの検証をおこなうと答弁しました。
これだけにとどまらず鈴木知事は、予算の専決処分をおこなうなかで「議会軽視」「議会無視」とも批判されました。首長も議員も住民から選ばれる「二元代表制」なのですから、急を要するものでも議会でチェックを受ける必要があります。道民の実態をふまえ、効果的な対策をするためにも議会での審議を避けてはならないはずです。
この間の業者からの相談で最も多いのが、道の休業支援金の入金が遅いということでした。業者にとっては五十日(ごとおび)ごとの支出が迫られるなか、本当に待たれているのです。また、補正予算は組まれたものの、医療・介護、福祉などへの継続的な支援も欠かせない状況にあります。このような点に、国会同様に鋭く鈴木道政に迫る日本共産党道議団の論戦にも、ぜひ目をむけてほしいです。
領土の割譲禁止が明記されている、ロシアの憲法改正案も成立が確実となりました。これまで安倍首相が事実上の「2島返還」交渉を進めてきたなかで、交渉のあり方を根本から見直す必要はないのか。主権という国の大問題であり、多くの元島民が返還の声を上げ続けている北海道としての重大な政治課題です。しっかり発信していきたい。
【今日の句】アラートに 騒いだ日々は 何だった
法律にもとづかない独自の「緊急事態宣言」を、全国に先駆けて発出した鈴木知事。その直前5回の幹部会合は、議事録がないと先日の「道新」が報じました。道の文書管理規定では、「重要な意思の決定に関する事項」には文書作成が義務付けられているのにです。過去に例のない「宣言」をした経過が、これでは道民にはわからない。道議会で鈴木知事は、専門家による有識者会議を設置して「宣言」などの検証をおこなうと答弁しました。
これだけにとどまらず鈴木知事は、予算の専決処分をおこなうなかで「議会軽視」「議会無視」とも批判されました。首長も議員も住民から選ばれる「二元代表制」なのですから、急を要するものでも議会でチェックを受ける必要があります。道民の実態をふまえ、効果的な対策をするためにも議会での審議を避けてはならないはずです。
この間の業者からの相談で最も多いのが、道の休業支援金の入金が遅いということでした。業者にとっては五十日(ごとおび)ごとの支出が迫られるなか、本当に待たれているのです。また、補正予算は組まれたものの、医療・介護、福祉などへの継続的な支援も欠かせない状況にあります。このような点に、国会同様に鋭く鈴木道政に迫る日本共産党道議団の論戦にも、ぜひ目をむけてほしいです。
領土の割譲禁止が明記されている、ロシアの憲法改正案も成立が確実となりました。これまで安倍首相が事実上の「2島返還」交渉を進めてきたなかで、交渉のあり方を根本から見直す必要はないのか。主権という国の大問題であり、多くの元島民が返還の声を上げ続けている北海道としての重大な政治課題です。しっかり発信していきたい。
【今日の句】アラートに 騒いだ日々は 何だった
2020年7月1日水曜日
たたかいには支援と連帯が必要
札幌駅前で久しぶりの「いちの日」行動。労働争議の支援と連帯を確認しあい、先だって「北の鉄路存続を求める会」との訴えもおこないました。心配されていた天気も、雨に当たらず一安心。
国鉄の分割・民営化がおこなわれ、その際に1047名が不採用とされた事件での支援と連帯の場となってきた「いちの日」行動。和解解決した後も、働く仲間をみんなで支えるべく続けられてきました。私は国政候補となった13年前から参加するようになりましたが、それ以前から雨の日も雪の日も続けられてきたのです。
とはいえコロナ禍にはかなわず久しぶりの行動でしたが、その間に和解に進んだ争議あり、さらなる裁判に向かうものもあったとのこと。パワハラやボーナス不支給など許されない事件もありますが、働く仲間が実際に声としてあげるには勇気がいることだし、何ヵ月も、場合には年をまたいで争うほどの気持ちが続かないこともあるのです。だから支えが必要です。
交渉や裁判もして、その後に職場で安心して働けるだろうか。人間関係も大丈夫だろうか。自分や家族の生活もかかるのだから、少しは妥協も必要だろうか--などなど悩まれるのです。私が最初に候補になったときの秘書兼運転手さんが実際にたたかわれた方で、たくさんのお話をうかがったことを思い出します。
そんなことも思い出しながら、行動の最後はやっぱり「団結がんばろう」。私も気持ちを新たにしました。
「北の鉄路存続を求める会」の宣伝ですが、コロナ禍でJR北海道の経営にも苦難が広がるものの、鉄路の維持・存続は公共交通を担う会社として責任を果たすべきだし、国鉄の分割・民営化に端を欲した経営難であるからには、国民の移動権を保障するために政府が役割を果たすべきだと、私もマイクを握りました。何度も言ってきたことですが、くりかえし口にしなければなりません。
新幹線の札幌延伸にともなうトンネル工事で発生する「要対策土」処分に、手稲区の山口処理場が「第3の候補」として挙げられ、住民説明会がおこなわれました。要対策土への不安とともに、降ってわいたような説明会の実施に、住民の皆さんから反対や慎重を求める声が相次いだ様子が報道からも伝わります。当然です。
これまで手稲区金山・厚別区山本の両地域では住民の反対の声が大きく、国会でも紙参院議員の質問に赤羽国交相は、住民の合意なくすすめられないことも答弁しました。コロナの影響もあり、工事の遅れを取り戻すべく札幌市と鉄道・運輸機構が焦っているなかで住民合意なく進めるのなら、あってはならないことです。
鉄路存続への課題も本当に多い。この点でも国鉄の分割・民営化の総括が必要になっていると痛感します。
【今日の句】新幹線 ほんとに黒字 なりますか
国鉄の分割・民営化がおこなわれ、その際に1047名が不採用とされた事件での支援と連帯の場となってきた「いちの日」行動。和解解決した後も、働く仲間をみんなで支えるべく続けられてきました。私は国政候補となった13年前から参加するようになりましたが、それ以前から雨の日も雪の日も続けられてきたのです。
とはいえコロナ禍にはかなわず久しぶりの行動でしたが、その間に和解に進んだ争議あり、さらなる裁判に向かうものもあったとのこと。パワハラやボーナス不支給など許されない事件もありますが、働く仲間が実際に声としてあげるには勇気がいることだし、何ヵ月も、場合には年をまたいで争うほどの気持ちが続かないこともあるのです。だから支えが必要です。
交渉や裁判もして、その後に職場で安心して働けるだろうか。人間関係も大丈夫だろうか。自分や家族の生活もかかるのだから、少しは妥協も必要だろうか--などなど悩まれるのです。私が最初に候補になったときの秘書兼運転手さんが実際にたたかわれた方で、たくさんのお話をうかがったことを思い出します。
そんなことも思い出しながら、行動の最後はやっぱり「団結がんばろう」。私も気持ちを新たにしました。
「北の鉄路存続を求める会」の宣伝ですが、コロナ禍でJR北海道の経営にも苦難が広がるものの、鉄路の維持・存続は公共交通を担う会社として責任を果たすべきだし、国鉄の分割・民営化に端を欲した経営難であるからには、国民の移動権を保障するために政府が役割を果たすべきだと、私もマイクを握りました。何度も言ってきたことですが、くりかえし口にしなければなりません。
新幹線の札幌延伸にともなうトンネル工事で発生する「要対策土」処分に、手稲区の山口処理場が「第3の候補」として挙げられ、住民説明会がおこなわれました。要対策土への不安とともに、降ってわいたような説明会の実施に、住民の皆さんから反対や慎重を求める声が相次いだ様子が報道からも伝わります。当然です。
これまで手稲区金山・厚別区山本の両地域では住民の反対の声が大きく、国会でも紙参院議員の質問に赤羽国交相は、住民の合意なくすすめられないことも答弁しました。コロナの影響もあり、工事の遅れを取り戻すべく札幌市と鉄道・運輸機構が焦っているなかで住民合意なく進めるのなら、あってはならないことです。
鉄路存続への課題も本当に多い。この点でも国鉄の分割・民営化の総括が必要になっていると痛感します。
【今日の句】新幹線 ほんとに黒字 なりますか
2020年6月30日火曜日
問われるのは主権
今月10日に米軍機が倶知安町などを低空飛行していたことへの抗議や再発防止、また在沖米海兵隊の移転訓練(矢臼別演習場)中止をと、道防衛局へ要請しました。現地から原田芳男倶知安町議、高木直良ニセコ町議、柳谷要蘭越町議(代理)も参加してくれました。
羊蹄山麓では、昨年6月にも米軍三沢基地からの米軍機が低空飛行をし、蘭越小学校の児童が一時避難するなどの事態が起きました。「昨年より低いように見えた」という住民の声もあり、撮影した動画を載せているフェイスブックを見ても、山際の低い位置を飛んでいるのが確認できます。
航空法では、住宅密集地で建物の上端から300m、それ以外では地上150m以上を飛ぶこととされており、自衛隊も遵守しています。河野防衛相も、事実関係を把握していないとしつつ、「低空飛行が行われているのであれば、やめさせなければ」と述べています。なぜ昨年に続き同じような事態が起きたのか、まずは明らかにする必要があります。
高木町議は、自衛隊OBからの「こんなことは自衛隊もしない」という声を紹介し、「昨年も抗議したのに同じことが起きるとは。情報を早急に明らかにし、検証をしてほしい」と強調。原田町議も「周辺には酪農家もいて、ごう音は牛への影響も大きい」と、重ねて抗議の意を伝えました。
道防衛局は、「米側には安全面について最大限の配慮を求めてきた」「運用に関することは明らかにできないが、日米合同委員会での合意事項を順守していたと米側は述べている」など、昨年も、また以前からも聞いてきた回答をくりかえすのみ。詰めて聞くなかで、ようやく「米側に聞いたが回答がなかった。ただ急かすようなことはしていない」との回答が。「どの基地から飛んできたのか昨年は明らかにしている。今年はそうしないという合理性はない」と、私も情報の公開と再発防止を求めました。
矢臼別演習場での移転訓練(正式には「沖縄県道104号線越え155ミリりゅう弾砲実弾射撃訓練」の分散・実施)も、日米の即応性維持と沖縄での負担軽減が理由とされ、すでに1997年から23年となります。訓練が固定化し、沖縄と「同質・同量」の訓練とする約束は守られず、私が候補となった10年ほどの間だけでも場外着弾・山火事・白リン弾の使用などが起きました。そもそも沖縄の負担軽減にもなっていません。
このような経過を振り返ながら、とりわけ米兵の新型コロナ感染状況が公表もされないのでは道民の不安は解消されないと、私から強調しました。詳細は今後にされつつも、米兵の外出は中止とされる方向のようです。同様にブリーフィングも中止のようですが、「関係自治体のご理解とご協力のもと実施」と述べているからには、適切な機会を担保するべきです。現地での情報公開のありかたは、これまでの話し合いで積み上げてきた到達点があるのですから。
いつも変わりのない答弁を聞くたびに、日米安保条約に縛られている日本政府の姿が浮かび上がります。同じ軍事同盟でも、欧州諸国では政府が主体性をもって飛行ルートなどを明らかにさせ、国内法を順守させています。北海道の大地は米軍のものでなく、日本国民・北海道民のもの。主権国家として、日本政府が言うべきことは言わなければなりません。引き続き国会とも連携していきたい。
【今日の句】米側の言い分 鵜呑みしてばかり
羊蹄山麓では、昨年6月にも米軍三沢基地からの米軍機が低空飛行をし、蘭越小学校の児童が一時避難するなどの事態が起きました。「昨年より低いように見えた」という住民の声もあり、撮影した動画を載せているフェイスブックを見ても、山際の低い位置を飛んでいるのが確認できます。
航空法では、住宅密集地で建物の上端から300m、それ以外では地上150m以上を飛ぶこととされており、自衛隊も遵守しています。河野防衛相も、事実関係を把握していないとしつつ、「低空飛行が行われているのであれば、やめさせなければ」と述べています。なぜ昨年に続き同じような事態が起きたのか、まずは明らかにする必要があります。
高木町議は、自衛隊OBからの「こんなことは自衛隊もしない」という声を紹介し、「昨年も抗議したのに同じことが起きるとは。情報を早急に明らかにし、検証をしてほしい」と強調。原田町議も「周辺には酪農家もいて、ごう音は牛への影響も大きい」と、重ねて抗議の意を伝えました。
道防衛局は、「米側には安全面について最大限の配慮を求めてきた」「運用に関することは明らかにできないが、日米合同委員会での合意事項を順守していたと米側は述べている」など、昨年も、また以前からも聞いてきた回答をくりかえすのみ。詰めて聞くなかで、ようやく「米側に聞いたが回答がなかった。ただ急かすようなことはしていない」との回答が。「どの基地から飛んできたのか昨年は明らかにしている。今年はそうしないという合理性はない」と、私も情報の公開と再発防止を求めました。
矢臼別演習場での移転訓練(正式には「沖縄県道104号線越え155ミリりゅう弾砲実弾射撃訓練」の分散・実施)も、日米の即応性維持と沖縄での負担軽減が理由とされ、すでに1997年から23年となります。訓練が固定化し、沖縄と「同質・同量」の訓練とする約束は守られず、私が候補となった10年ほどの間だけでも場外着弾・山火事・白リン弾の使用などが起きました。そもそも沖縄の負担軽減にもなっていません。
このような経過を振り返ながら、とりわけ米兵の新型コロナ感染状況が公表もされないのでは道民の不安は解消されないと、私から強調しました。詳細は今後にされつつも、米兵の外出は中止とされる方向のようです。同様にブリーフィングも中止のようですが、「関係自治体のご理解とご協力のもと実施」と述べているからには、適切な機会を担保するべきです。現地での情報公開のありかたは、これまでの話し合いで積み上げてきた到達点があるのですから。
いつも変わりのない答弁を聞くたびに、日米安保条約に縛られている日本政府の姿が浮かび上がります。同じ軍事同盟でも、欧州諸国では政府が主体性をもって飛行ルートなどを明らかにさせ、国内法を順守させています。北海道の大地は米軍のものでなく、日本国民・北海道民のもの。主権国家として、日本政府が言うべきことは言わなければなりません。引き続き国会とも連携していきたい。
【今日の句】米側の言い分 鵜呑みしてばかり
2020年6月29日月曜日
買収も「安倍案件」か
新たな展開となっている河井夫妻の選挙買収事件。現金は「安倍さんから」と言われて渡されていることが、だんだん明らかになってきました。安倍首相に説明責任があります。
中国新聞25日付で報じられた繁政秀子・府中町会議員は、しんぶん赤旗の取材にも「私が話したこと。(中日)新聞が勝手に書いたことではない」と、安倍首相の名前を出されて現金30万円を受け取っていたことを合わせて認めました。今日、この町議は辞職。現金を受けたと証言した地元議員の辞職は初めてです。
共同通信によれば、北広島町議会議長には、安倍首相・二階幹事長・菅官房長官の3人が案里容疑者に期待している旨が伝えられながら、現金が渡されたといいます。地方議員らに現金を渡した克行容疑者は、法相を辞任する昨年10月までに、官邸で安倍首相と昨年12回も面会しています。うち9回は単独です。
このような経過や、自民党本部から1.5億円もの巨額政治資金が渡っている事実を見れば、買収も「安倍案件」としておこなわれてきた疑惑が浮かび上がります。安倍首相はやましいことがないのなら、閉会中でも国会の質疑に応じるべき。まさか「克行氏が勝手にやった」と突き放すのでしょうか。
このような追及を逃れるため通常国会を閉会したのかと、あらためて腹立たしくなります。世論が収まるのを待っているのなら、逆に世論を高めて、真実を明らかにさせなければなりません。北海道でも力を尽くしたい。
【今日の句】やましさが ないなら総理 説明を
中国新聞25日付で報じられた繁政秀子・府中町会議員は、しんぶん赤旗の取材にも「私が話したこと。(中日)新聞が勝手に書いたことではない」と、安倍首相の名前を出されて現金30万円を受け取っていたことを合わせて認めました。今日、この町議は辞職。現金を受けたと証言した地元議員の辞職は初めてです。
共同通信によれば、北広島町議会議長には、安倍首相・二階幹事長・菅官房長官の3人が案里容疑者に期待している旨が伝えられながら、現金が渡されたといいます。地方議員らに現金を渡した克行容疑者は、法相を辞任する昨年10月までに、官邸で安倍首相と昨年12回も面会しています。うち9回は単独です。
このような経過や、自民党本部から1.5億円もの巨額政治資金が渡っている事実を見れば、買収も「安倍案件」としておこなわれてきた疑惑が浮かび上がります。安倍首相はやましいことがないのなら、閉会中でも国会の質疑に応じるべき。まさか「克行氏が勝手にやった」と突き放すのでしょうか。
このような追及を逃れるため通常国会を閉会したのかと、あらためて腹立たしくなります。世論が収まるのを待っているのなら、逆に世論を高めて、真実を明らかにさせなければなりません。北海道でも力を尽くしたい。
【今日の句】やましさが ないなら総理 説明を
2020年6月28日日曜日
隔世の感
今日は札幌市中央区へ。距離をとっての「語るつどい」のほか、市民と野党の共闘に力を合わせている中央区実行委員会の宣伝にも足を運びました。私がいた時間には、立憲民主党の勝部賢志参院議員も参加されていました。
実行委員会としても久しぶりの宣伝で、各党からの参加もあることから、テレビカメラも入るほどの注目ぶり。安倍政権のもとで河井夫妻逮捕に見られる金権疑惑の真相究明や、コロナ対策も引き続き具体化すべきなのに、通常国会が閉会されてしまいました。こうやって各地で世論を高めて、国民の側に立った政治へと切り替えなければなりません。
「つどい」でも「共闘の話し合いはどこまで進んでいるのか」などの質問もあり、野党が安倍政権にかわる信頼やコロナ後の社会像を示すことの必要性も語られました。消費税減税の質問も出され、一致点を積み上げていくことは可能だと私から答えました。そういう条件があること自体、数年前では考えられなかったことです。
「つどい」後に「昔と比べて隔世の感がありますね」と、声をかけてくださった方もいました。感染拡大防止に気をつけながらも、多くの方が新しい社会を求めているだけに、さらに語り合う場ができるような活動も模索していきたいです。
【今日の句】横並び 自然と前を 向いていて
実行委員会としても久しぶりの宣伝で、各党からの参加もあることから、テレビカメラも入るほどの注目ぶり。安倍政権のもとで河井夫妻逮捕に見られる金権疑惑の真相究明や、コロナ対策も引き続き具体化すべきなのに、通常国会が閉会されてしまいました。こうやって各地で世論を高めて、国民の側に立った政治へと切り替えなければなりません。
「つどい」でも「共闘の話し合いはどこまで進んでいるのか」などの質問もあり、野党が安倍政権にかわる信頼やコロナ後の社会像を示すことの必要性も語られました。消費税減税の質問も出され、一致点を積み上げていくことは可能だと私から答えました。そういう条件があること自体、数年前では考えられなかったことです。
「つどい」後に「昔と比べて隔世の感がありますね」と、声をかけてくださった方もいました。感染拡大防止に気をつけながらも、多くの方が新しい社会を求めているだけに、さらに語り合う場ができるような活動も模索していきたいです。
【今日の句】横並び 自然と前を 向いていて
登録:
投稿 (Atom)