
本来は審議未了で廃案がスジです。
最大の延長動機である戦争法案ですが、国会論戦上は、政府は追い詰められていますよ。
今日の午前中も特別委員会の審議は何度か中断し、どこから見ても政府の答弁は苦しくなってきている。
国会前では先日、瀬戸内寂聴さんが心からの訴えをされ参加者の大きな共感を呼びました。
私は今週、国会前の座り込み行動に2度のあいさつ。
部屋に戻っても要請が相次ぎ、運動と国会で心ひとつにがんばるって、こういうことなんだな~と実感する日々でした。
特に今週、若者憲法集会に参加した青年たちの行動力は本当にすばらしい!
20代で国会議員に向かって話をするなんて、すごく勇気のいることだと思いますよ。

その気持ちを、きちんと議員が受け止めるべきです。
有明訴訟の院内集会にも参加し、なかなか全国をまわれない分、しっかりと現状を伺いました。
前日に委員会で、日ロさけ・ます政府間協議の問題を取り上げていたこともあり、漁師が漁に出られない悔しさを代弁していきたいと私からあいさつ。
紙智子参議院議員に九州・沖縄ブロックの田村貴昭・真島省三各衆議、そして弁護団の1人でもある仁比聡平参議院議員もいて、あらためて日本共産党の議席が増えたことを実感しました。

ともあれ、この週末も地元北海道での国会報告などをおこないます。
戦争法案の論戦の到達点だけでなく、この間の国会の状況をリアルに話すのは国会議員しかできないわけですから、しっかりお伝えします!
まずは明日の朝、もう寝ちゃっていた子どもたちにお土産を渡さなくっちゃ。
【今日の句】 政権が いまや一番 危機事態