2019年10月19日土曜日

よそよそしさもなく、共闘をさらに

 参院選で政策協定を結んで推薦もいただいた新社会党道本部さんの党学校で、ご挨拶させていただく機会がありました。温かい激励の握手・拍手もいただき、本当にありがたく思いました。

 北海道での野党共闘を語るとき、新社会党さんの存在は欠かせません。札幌市長選でもいっしょに候補擁立をして約3割もの得票をいただいたことを思うと、閉塞感を打ち破りたいという思いに応えるのはこの道だと確信もしました。

 参加されていたお一人お一人にお礼と握手でまわっていても、よそよそしさもありません。渋谷澄夫道委員長の開会あいさつでも、どうしても安倍政権を変えるためには野党が力を逢わせることが必要だと強調されました。私も同じ思いで、さらに共闘を発展させるために力を合わせると述べました。

 昨日の経験から安倍政権を変えるには投票率を上げることが必要で、日ごろから若い世代や無党派層とつながっていくことが大切であることも触れました。選挙協力とともに日ごろの運動でも、力を発揮しあいたいですね。

 その後は和寒町で、前町議の虻川さん宅にて「語るつどい」。和寒町では町立病院が、厚生労働省が掲げる公立・公的病院の再編統合で名前が上げられました。今日もこの話題がもちきりで、「今でさえ看護師が集まらないのに、さらにイメージが悪くなる」「この間も多くの町民が来ていた。無くせない病院ですよ」など語られました。

 和寒町の特産であるカボチャも、作付面積が1000haだったものが800ha台まで下がっているそうです。収穫が手作業となるカボチャだけに、農家の苦労もひとしおなのです。地域が持続的に成り立つためには、医療・福祉や基幹産業の農林漁業こそ国が支援を強めるべきだと今日もつくづく感じました。

 用事があって「つどい」に来られなかった方をまわると「早く安倍を辞めさせてくれ」と、お怒りの方も。期待を込めて「しんぶん赤旗」日刊紙もお読みいただけることになり、このような思いに応えて頑張らなければと、また決意も新た。

 和寒駅で列車を待っている間、展示されていた「和寒駅120年の歴史」写真に見入りました。列車とともに人とモノが動き、町も発展してきた様子が伝わります。到着した列車からは高校生が降りてきました。こうやって町に根づいてきた列車を守ることも、地域の発展には大事なことのはずです。

 明日は名寄市と士別市で活動します!

 【今日の句】つながれば 勇気も沸くし 知恵も沸く

2019年10月18日金曜日

病院建設の願いをたくして

 激戦になっている白老町議選の応援から今日はスタート。町立病院の建設に力を尽くしてきた日本共産党2議席を何としても! また今日は北大公共政策大学院での授業に参加や、青年学生後援会とTALK LIVEもおこなうなど盛りだくさんの1日でした。

 12期目をめざすおおぶち紀夫さんと、2期目をめざす森てつやさんは親子ほど離れた年の差はありますが、町政のチェックと町民の願い実現という点ではベストコンビ。町立病院は町の方針が二転三転するなか、ようやく町長が建設を明言するに至ったのです。ここには町民の運動と、議会論戦でリードした日本共産党町議団の奮闘がありました。

 白老町は港の建設が財政負担となってきたと、おおぶちさん。長年にわたり町財政を厳しながら、町民サービスを維持できるような論戦をおこなってきました。まさに議会の重鎮として、なくてはならない議席です。

 介護の専門家である森さんは、福祉のまちづくりをしようと若々しく訴え。夜になったら切れてしまう町立病院の暖房を改善させるなど1期目ながら堂々とした活躍で、どこでも激励の声がかけられました。

 最後の最後まで争う状況と聞き、私の訴えにも力が入りました。町政のこととともに、消費税の増税で多くの方が苦しめられている時に国へモノ言う結果を出したい。白老に知人・友人がいる方は、ぜひご支持をお広げください。

 JRに飛び乗って北大公共政策大学院の授業へ。国会議員と語り合う、日本若者協議会との協同の授業なのです。国会議員にも議員連盟があって、窓口になっている本村伸子衆議院議員が来られないとのことで私が代理出席。他には公明・安江のぶお参議、立民・道下大樹衆議、国民・徳永エリ参議が参加されました。

 「被選挙権年齢引き下げの是非」「若者の投票率はどうすれば上がるか」をテーマにグループごと意見交換と、後半はテーマを絞らずフリーディスカッション。とても書ききれないほどの多くの意見に、なるほどと思うことも。

 最後に触れたのですが、私が最も印象に残ったのが「投票率って上げなければいけないのでしょうか」と、そもそもから議論を促す学生さんの意見でした。投票する権利は行使するもしないも自由で、現状で変化を求めているわけでもないので投票にも行かなかったとのこと。本人の問題でなく、政治の側とりわけ野党に投げられた問題提起と受け止めました。

 憲法や教育など、関心あるテーマを語られた学生もいました。「投票に行こうと言うけど、若者に丸投げしてるようにも感じる」という意見も。何をしたいのか、何が変わるのかを、もっとリアルに伝えなければいけないんだと感じました。もちろん若い世代同士の意見が交わされる場も多くつくられてほしいとも感じました。国民主権をどの世代にも定着するには、このような実践が必要なのですから。党としても努力したい。

 そういう思いで参加した夜のTALK LIVEは、ツイキャスも含めて若い人の参加と実際の声もあって、このような「場」が必要なんだと再度感じました。テーマは給料でしたが、働き方や経済の仕組みともリンクするテーマだけに、いろんな角度から語り合うことができたのも良かったです。

 政党・政治家の立場からすると、理不尽な現実を前にすると「いっしょに政治を変えよう」と常に呼びかけます。しかし、例えば雇用・賃金で理不尽なことがあっても、すぐに政治と結びつくものではない。まずは相談窓口を見つけるなり、自分なりに検索するなりの「スタート」を多く発信して知ってもらうことが大切なのかと思いました。まだまだ自分も結論を先に語っているように思えたのでした。

 いろんなことを力に、明日は和寒町へ!

 【今日の句】ふるさとの安心 国がなぜ壊す

2019年10月17日木曜日

共闘を強める流れを地域から

 今日は音更町・帯広市で私と「語るつどい」。日韓関係、学校教育、公職選挙法や「働き方改革」など、今日もテーマは盛りだくさん。それだけ社会と政治の矛盾が深まっているんだと実感です。

 台風19号にかかわって気候変動問題でも、今日は質問や意見が相次ぎました。「温暖化ではなく高温化と私は言っている」という男性は、日本共産党が環境問題でも先駆的にがんばってほしいとエール。海洋プラ問題も心配だという別の男性は「まず海にゴミを投げないところから」と、身近な状況も話してくださいました。

 「長年パートで正社員と同じ仕事をしてきたけど、給料が違うのは納得できない」という女性からの訴えや、小学生の子をもつお母さんからは「学校の勉強が難しくなってきている。クラスの人数も多い」との話も。「正社員が当たり前」「学校に先生を増やそう」との運動も進められてますが、さらに大きな世論にしなければならないです。

 こういう声が次々と出され、どこも時間が足りなくなるほど。地元の党議員も参加してましたので、こういう機会をどんどんつくりましょうとの話にもなりました。地域から政治を変える仲間にと、今日も2人の方が入党してくださいました。本当にありがたい。

 今日は国会で、社民党・又市征治党首と志位和夫委員長が会談しています。次の衆院選に向けての選挙協力で一致し、政策面でも参院選で合意した13項目をふまえていくことも確認されました。次の総選挙で「市民と野党の共闘」で安倍政権を追い詰めて変えるためには、こうやって一致点を積み上げていくことが必要です。そのうねりを地域からもつくっていこうと、私から呼びかけました。

 あわせて日本共産党の議席を伸ばしてこそ、共闘の力は強くなることも強調しました。北海道では今ない衆議院の議席を、何としても回復させたい。その思いも「つどい」で伝わればと思い力を込めました。昨日からの2日間で、街頭宣伝には105人、「つどい」には79人が来てくださいました。救援募金も148,245円の協力をいただきました。あらためて感謝を申し上げます。しっかり被災地へ届けるようにします。

 明日は激戦になっている白老町議選挙の応援から、夜は札幌でTALK LIVEまでおこないます。分刻みの毎日ですが、元気に明日もがんばります。

 【今日の句】語る場は 希望を探し 見つける場

2019年10月16日水曜日

多くの救援募金も

 今日は帯広市と幕別町に。報道各社訪問や街頭宣伝、私と「語るつどい」など時間を惜しんで駆け回りました。天気もよく暖かかったのが何よりでした。

どこにも台風19号被害への救援募金箱を持っていき、多くの方がご協力くださいました。集まってくれた党員・支持者だけでなく買い物途中の方、交通安全運動のために集まられた方なども募金していただく、その温かさに感謝感激です。中央委員会を通じて全額を被災地へ届けるようにいたします。

 3年前の連続台風で十勝管内も大きな被害がありました。今回の台風被害も他人事ではないのです。

 災害対策をはじめ、消費税や原発、JR、林業など多くの要望が出されたのが「語るつどい」。「若い人に広げるためにはどうしたらいいか」「もっと社会的弱者に目を向けた活動を」「さらにアピールする力を」など、党への期待を込めた話も出されました。せっかく語り合える機会ですので、普段の思いが出されるのも大事なことなんですよね。

 嬉しいことに入党や「しんぶん赤旗」をお読みいただく方も増えました。今後ともよろしくお願いいたします。

ところで、お昼ご飯には道議候補をされた佐々木とし子さんが準備してくださった弁当と豚汁をいただきました。

 とし子さんは以前、参院選に向けた党の「おにぎりビラ」どおりの弁当を作ってくださったこともあり大好評。今回もラワンブキの天ぷらなどがおいしく、「とし子食堂でも始めようか」などの冗談も。いつも本当にありがたく、感謝しながらいただきました。

 明日は音更町と帯広市で「語るつどい」をおこないます。

 【今日の句】わが事と 思い伝わる 伸びる手に

2019年10月15日火曜日

くらしと命を大事にする町に

 1人はみ出しの釧路町議選挙の応援に。日本共産党は中田おさむ・佐藤昭平・中家はる子の各候補で3議席をめざします! ぜひ、お知り合いがいる方はご支持をお広げください。

 中田おさむ候補は私より若いながらも、町議5期20年を務めた頼れる党議員団長。議会運営委員長も任せられたのは、町民だけでなく議会からの信頼も寄せられている証拠です。遠矢小学校の裏で放置されていたがけ崩れも、この4年間でしっかり直されました。

 年が近いこともあり、私も釧路では本当にお世話になってきた間柄でもあります。これからの釧路町にとって、なくてはならない候補です。

 3期目をめざす佐藤昭平候補は医療現場に41年いた経験を活かした論戦で国民健康保険税を引き下げるなど、町議会で大活躍してきました。

 6年前に別保地域を襲った水害で、町民から「防災無線が聞こえなかった」と聞いたことを何度も取り上げ、ついに受信機の配置をも実現。当時、後片付けなどで一緒に汗をかいた昭平さんだからこそ説得力ある質問となったのです。

 中家はる子候補は、保育士の経験をもち横浜でも市議会議員も務めた即戦力の候補。これまでも釧路市長候補や、昨年は亡くなられた三浦信一町議の議席を引き継ぐためにと補欠選挙も大奮闘されました。

 いつもニコニコされて、どこからどう見ても優しさあふれる中家さんに今日も応援の声がかかりました。ずっと町民の声を聞いてきただけに、中家さんには届けなければいけない声がパンパンに詰まっているのです。

 応援でまわっている合間にも、ネットのニュースで台風19号による被害が増えていると目にしました。候補も私もお悔やみとお見舞いを述べて、日本共産党として救援募金に取り組んでいることも紹介しました。連帯の力で少しずつでも苦難を減らしていきたい。

 先ほど書いたように、釧路町でも6年前に台風のため川からの越水による甚大な被害があったのです。私も当時は現地に来て、水を吸った畳はじめ自宅から家具などを出す方の苦労を聞いてきただけに、今回の台風被害も胸が痛みます。ましてや亡くなられた方の数も増えてきています。

 まず人命優先で国も力を発揮してほしいし、長くかかるかもしれない復旧・復興には一人一人ひとりの生活が成り立つことを基準に支援を進めてほしい。明日の生活が安心できるものとなるように!

 明日は帯広市と幕別町へ、宣伝や「畠山和也に何でも聞いてみよう」(つどい)などでお邪魔します。

 【今日の句】住民の味方 今こそ増やすとき

2019年10月14日月曜日

つながることの大切さ

 今日は旭川市で党と後援会の「もみじまつり」。会場で「私でいいんですか」「入っていたつもりだった」などなど入党も相次いで、安倍政治を変えようとの思いがあふれました。

 昨年は胆振東部地震の1ヵ月後で、地震からの復興やブラックアウトについて話をしていたのを思い出しました。今年の私の講演も昨日の台風19号被害から触れると、参加されたみなさんも真剣な表情で聞いてくださいました。他人事ではないんです。党として現地での調査や聞き取り、全国的な救援募金も呼びかけていることを私から話しました。

 旭川市は2年前の総選挙、昨年の市長選挙と「市民と野党の共闘」が発展してきています。今日も「会」の松崎さんがあいさつしていただき、さらに発展させていこうとの呼びかけも。真下紀子道議と4人の旭川市議団、上川管内の市町村議員も一言ずつあいさつされて、そのたびに大きな拍手が寄せられてもいました。

 私の講演のときも含めて明るい雰囲気が満ち満ちているのは、共闘の力で政治は変えられるという実感と、そのなかで日本共産党が大事な役割を発揮している実感とがあるからと思いました。いきいきとした姿でがんばることが大切なんですね。会場で入党申込書を書かれた2人のほか、持ち帰って「書いてきます」という方もいました。

 明日が告示の釧路町議選で応援のため、富良野線・根室本線を乗り継いで先ほど釧路市に着きました。ご存知のように根室本線は東鹿越~新得の間で代替バスが運行しています。日高本線と同じく自然災害の路線を復旧しようともしないJR北海道は、さらにバス転換までもめざしています。とんでもない。

 以前に話をうかがった池部彰・南富良野町長は、町の歴史や北海道の中心部を走る路線の値打ちにも触れて、復旧さえしないJR北海道の姿勢を厳しく指摘しました。新得町はじめ十勝管内では、首長や商工会議所が存続を求める集会まで昨年ひらいています。今日バスも含めて乗り継いで、鉄道一本で乗れた方が便利であることは間違いないと痛感しました。

 やっぱり鉄路はつながってこそ。人も心もつながることが大事なんですから。

 【今日の句】亡くなった 人がいるのに 「まずまず」か

2019年10月13日日曜日

北海道でできることも

 今日は札幌で党と後援会の「まつり」などを駆け回りましたが、どこでも話題は台風の被害。実態が明らかになるにつれ、復旧へ政治の力が必要と痛感します。亡くなられた方への哀悼の意とともに、被災されたみなさん・けがを負ったみなさんへお見舞いを申し上げます。

 明後日から国会は参議院予算委員会ですが、政府が安全確保と復旧に全力をあげるとともに、与野党が一致して災害対応に集中するために開催を延期するよう党として求めています。過去にも東日本大震災や熊本地震のとき、同じような対応をしてきたことがあります。

 日本共産党は各地の地方議員が先頭になり、全容の把握や要望の聞き取りなどを始めています。該当自治体や国に対しても情報の提供をしてもいます。命にかかわることなら、なおさらスピードが問われます。まずは人命救助が最優先です。

 北区の党と後援会「秋まつり」では、早くも募金活動に取り組んでいました。次々と募金に応じる方の姿がありました。昨年の胆振東部地震で全国からの支援のありがたさを実感した私たちだけに、北海道は北海道でできることに私も力を尽くしたい。

 手稲区では「青空フェスタ」、南区では実行委員会による「憲法フェスティバル」が開かれました。手稲区は私が到着する前に、立憲民主党・本多平直衆議院議員もあいさつに見えられていたようです。市民と野党の共闘では粘り強い活動を続けてきた手稲区で、今日のフェスタにも足を運んでくださった市民の方々がいらっしゃいました。ふだんから交流を深められるのが嬉しいですね。

 手稲区の会場を急いで飛び出し、南区の憲法フェス会場に着いた時は立憲民主党・道下大樹衆議院議員があいさつの途中でした。道下議員からは安倍政権の憲法改悪をめぐる国会情勢が報告されていて、その後は新社会党道本部から小柳政行書記長さんも加わって3人で手を挙げて共闘の姿勢を示しました。

 朝イチで「しんぶん赤旗」将棋大会・北海道大会のあいさつにも駆けつけ、将棋好き(下手の横好き)の私として熱戦を観届けられなかったのは残念でしたが、多くの方との出会いがあった1日でした。明日は旭川市の党と後援会「もみじまつり」に参加します。

 【今日の句】昨年は 北海道も 助けられ