まずは写真でも被害の大きさがわかるでしょうか、JR日高線。
復旧方針も決まらないなかで新たな災害を受けたわけですが、復旧が早く進んでいたら、今よりは対応できたかもしれません。
石北線の復旧もあるし、JR北海道の経営の厳しさから見れば、国が黙って見過ごす時ではないと思います。
新ひだか町では副町長さんが対応してくださいましたが、煮え切らないJRの態度に怒りに似た声が広がっているとか。
お会いできませんでしたが、JR日高線を守る会からは「86年の参議院での付帯決議(災害時の予算措置)を今回こそ履行されるべき」などの要望もいただきました。
厚賀地域では、線路を覆った土砂が水産加工会社を直撃し、すでに泥出しなどは済んだものの大型冷蔵庫が3つダメになったとか。
「従業員10人が片付けてくれましたが、今後の見通しが見えてこない。どのような形でもいいから支援を」との要望を伺いました。
社長さんが、ちょうど隣家へ行った時に土砂が流れ込んだそうで「もしかしたら私の命はなかったかもしれません」と話されたのが心にずしりときました。
前後しますが、トマトを作っている農家ではハウス30棟のうち8棟に浸水。
まだ周りでは水も引かず、幸いトマトの実への影響が少なかったため防除に汗を流されていたときでした。
排水路の改修など具体的な要望とともに、後継ぎの息子さんもいることから「若い人たちが安定的に経営できるようにすることが一番」と、今の農政への注文もお聞きしました。
「避難しているうちに、こんなにえぐられていてビックリした」と話されたのは、富川での高齢の女性。
家の中まで浸水しなかったのは幸いでしたが、また来るかもしれない大雨を心配されていました。
新ひだか町では道営団地が浸水したため、町が公営住宅を「仮の宿」で提供するなどの対策も取られていました。
安心して眠れる場所を――被災された方は避難や片付けなどで心身ともにクタクタとなっているので、地方自治体が支えになってほしいと思いました。
それを財政面などから支える国の役割を求めていきたい。
明日は、いったん私は東京での用事がありますが、紙智子参議院議員が上川管内を調査し、明後日は合流して北見管内を回ります。
それにしても明日からも雨の予報で、もう降るのやめて!と言いたい気持ちです。
【今日の句】 ゆっくりと 眠れる夜を 送れるよう
0 件のコメント:
コメントを投稿