昨日も書きましたが、そもそも大学の質が問われるのは、設置基準の規制緩和が原因だと思います。
十分な教室や図書館もなく、これで「学問の府」と言えるのか、などの問題が生まれました。
量の問題で言えば、今日の委員会で宮本岳志衆議院議員も指摘していますが、日本は5割弱の進学率に対してOECD比較では平均より、まだ低いのです。
欧米諸国では大学授業料などが無料で、卒業の単位認定などで厳しさはありますが、まずは「学べる環境」があることで進学率が高いわけです。
日本では高い授業料に、生活費などが加わると進学をあきらめる学生も少なくありません。
奨学金にしても、日本の現制度は無利子より有利子が多数ですが、欧米諸国では返す必要のない奨学金が主流です。
以前に足のサイズを聞かれていて、よく靴下のプレゼントはいただくのですが、まさか靴を送っていただけるなんて‥‥感謝感謝です。
間もなく足元から冷える冬を迎えますが、元気に全道を駆け回ります!
【今日の句】 アメリカの 日本圧力 変わらずに
0 件のコメント:
コメントを投稿