2019年6月29日土曜日

「おかしい」の声を代弁して

 懇談の中や宣伝の後、要請を受けたりとするなかで切実な実態を次々と聞きました。今日の分だけでも、ざっと並べると--。

 【東区・生活と健康を守る会のみなさんと懇談】
 「高校2年生の娘が『大学に進んでも奨学金を返せるか』と今から心配している。制服代に教科書、修学旅行などを払うだけでも家計は火の車。娘の進学の希望はかなえたいが、もっと大学や高校でお金がかからないようにしてほしい」

 「実際に生活保護を受けてみて、日本という国が人権を軽んじていることがよくわかった。健康で文化的な生活など、とてもとても送ることなどできない」

 【街頭宣伝の後に声をかけられて】
 「中学を卒業してから働き続け、退職して国民健康保険になったが保険料の高さに困っている。安倍・麻生・二階の顔を見るたびに腹が立つ。国民のくらしのことを、まったくわかっていない」

 「生活保護を受けていて、消費税10%になったらどうしようと。暴動を起こすこともできないし、やめてほしいと紙にでも書いて街頭に立とうかな。どうして外国には、お金をばらまくの」

 【日本民主青年同盟の要請と、いただいた実態アンケートから】
 「パワハラ、言葉によるセクハラ、人手が足りず有休を取得できないまま消滅(買取なし)、みなし残業により実質40時間以上働かなければ残業代が出ない」

 「閉店準備で時給が発生しない」「アルバイト募集時に明記されている時給と実際の時給が違う」「忙しい時間に新人だらけのシフトで店が回らないし、シフトの時間よりのびて働いた」

 「大学の時に借りた奨学金を返済途中なのに、自分の子どもの将来のために教育費を貯めなければいけず、家計にかなりの負担がある」「パートナーも奨学金返済中なので、どちらかが働けなくなると返済は絶対できなくなります」

 --これだけの実態でも氷山の一角でしょう。どれだけ国民から搾り取れば気が済むというのでしょう。米国や大金持ちに目を向けた政治をするのか、くらしに困っている国民に目を向けるのか。このような聞いた声を代弁しながら、私は選挙に向かいたい。

 道労連主催の「非正規ではたらく仲間の全道集会」でも、一言あいさつさせていただきました。「誰もが安心して働けるルールを、一人ひとりの尊厳や基本的人権がまもられる政治の実現を」。ILOで暴力・ハラスメント条約が採択されるまで世界が動くなか、このような大義を掲げて声をあげていきましょう、と呼びかけました。

 報道インタビューや打合せなども慌ただしく済ませ、明日も札幌市内で懇談や宣伝、夜は予定候補者討論会です!

 【今日の句】カツカツの くらしを総理 知ってるか

0 件のコメント:

コメントを投稿