
先月末の時点でさえマスクや防護具、医療用ガウンや手袋が不足していたなか、2ヵ月近くも医療・介護従事者は負担と緊張のもとに置かれてきたことがわかります。各地で中小・零細業者、文化・芸能・スポーツ関係、学校・保育・学童保育で苦境が広がっています。声をあげるなかで前進してきた施策もあります。
とはいえ、原稿を書いた今月初旬から見ても、必要な支援の具体化が遅れているという事実に愕然としました。医療支援は、ようやく軽症者を受け入れる別施設を確保できたり、休業補償だって先週に1人10万円などが具体的になってきたところ。その補正予算の審議もこれからです。
あらためて日本共産党の提案「感染爆発、医療崩壊を止める緊急提案」を、お読みいただきたいです。各地・各分野の実態が反映されて、このような提案がつくられているからです。引き続き足らざるものは声と形にして、しっかり北海道からも反映させていきたいです。
【今日の句】一文の 重み自覚し また現場
0 件のコメント:
コメントを投稿