2020年5月23日土曜日

「原爆の火」とともに核廃絶を願って

 1人で歩き始めたときは、会場である東京までの「千キロ行進」とも呼ばれた国民平和大行進。今年は通し行進はありませんが、人数もしぼった札幌集会が開かれました。党からは私が連帯あいさつをおこないました。

 行進の歴史は途切れたものの、核兵器廃絶の熱い思いは途切れません。「核兵器をなくそう」のプラカード、核兵器NOとプリントされたマスクなど、いろんな趣向を凝らして参加者はアピール。少ない人出だった札幌駅前でも、足を止めてスピーチを聞く方の姿も目立ちました。

 北海道は6つの網の目コースがあり、全国縦断コースは礼文島から毎年、出発します。礼文の平和の思い、根室の平和の思い、網走、えりも‥‥などの網の目コーススタート地点から含め、どの町でも核廃絶の思いは変わりません。ヒバクシャ国際署名に賛同された道内自治体首長・副首長は148自治体(28市・108町・12村)にも及びます(今年3月現在)。それだけの歴史ある行動です。

 ヒバクシャ1人ひとりの命を懸けた訴えが世論を動かし、世界を動かし、核兵器禁止条約へと実を結んだのが2017年。批准は37ヵ国となり、条約が発効する50ヵ国までもう一息です。今日も「引き続き国際署名を集めよう」と呼びかけもされました。

 昨年の日本訪問後、バチカンでローマ教皇は次のように語ったそうです。「原爆の消えることのない傷を負う日本は、全世界のために命と平和の基本的権利を告げ、知らせる役割を担っている」。昨年の原水禁世界大会に参加した道内の高校生が「自分も何かしなければ」と決意して、クラスをまわり400人以上の署名を集めたことを思い出しました。地域・職場・学園での粘り強い活動によって、世界での核廃絶の世論が広がってきたのです。

 今日は市内の日登寺にある「原爆の火」も掲げられました。残り火を形見代わりとして持ち帰った山本達雄さんから、今日まで守り続けられています。この火とともに、核廃絶への熱い思いは消えることなどありませんでした。

 ヒバクシャである廣田凱則さんは、二度と被爆の経験などないようにとマイクを握りました。核兵器の廃絶を綱領に掲げている日本共産党の決意を、あらためて私からも述べました。オンラインも含め、つながりを深めて世論を広げ、日本政府として核兵器禁止条約を批准するよう迫っていきましょう。私も力を尽くします。

 【今日の句】官邸は ヒバクシャの声 聞いてるか

0 件のコメント:

コメントを投稿