今日はまず党石狩地区の「つどい」へ、なんと会場いっぱいの100人超! 夜は「ママの会」の集まりにもお邪魔しました。
石狩地区の「つどい」ですが、私から約1時間、国会情勢や日本共産党の綱領をふまえて「他党と何が違うのか」を紹介。
事前に寄せられた質問にこたえて、憲法9条を持つ対話・外交は十分できることや、日本共産党の宗教への考え方なども含めて、多岐に渡る話をさせていただきました。
私が今回、特に紹介したかったのが1976年の臨時党大会で決定した「自由と民主主義の宣言」。
「共産党」という名前だけで、中国や旧ソ連の一党独裁などを連想するという方が多くいます。
私もその1人だったわけですが、考えをあらためる契機となった1つが、この「宣言」なのです。
日本における民主主義の歴史をふまえ、今日的な「人間の自由」が侵害されている現実を告発し、日本共産党は将来にむけて3つの自由(①生存の自由、②市民的政治的自由、③民族の自由)の発展・開花を展望しています。
当然、複数政党制は維持するべきだし、旧ソ連のような国民を弾圧することなどあってはならない。
本文はこちらをご覧いただきたいのですが、この内容が今の綱領にも反映して、将来の日本においても発展・開花させるべきものと位置づけています。
善意から「政党名を変えては」と話される方がいらっしゃいますが、このような中身をまずは知っていただきたいのです。
集団的自衛権や憲法改悪、共闘の今後など、いろんな質問も出されて、意見を交流するというより私が話をする時間が多かったことは反省(苦笑)ですが、こういう機会を大小を問わずに広げていきたいですね。
夜の「ママの会」の集まりでも、総選挙の結果についてなど述べさせていただきました。
話のなかで大きなテーマになったのが「どうやって政治を身近に感じてもらうか」。
わかりやすい言葉、ふだんからの働きかけ、日本共産党としての努力、職場教育・学校教育‥‥政治を話題にすることや「自分のこと」として受け止めてもらうために苦労されている話が次々と出されました。
「仕方ない」「政治は変わらない」と思っている方へ、どう何を伝えるか。
投票率が大幅に上がらないのは、願いを託せる選択肢が見えないからだとも思います。
いろんな方法で、日本共産党自身のことも伝えていかなければ、です。
それでも今回の総選挙は、北海道で言えば、小選挙区で自民党を拒んだ結果が多く生まれたし、さらなる努力で勝てた選挙区だってあったわけです。
政治を変えたいと思っている方は確実にいるなかで、まず、そういう方々に日本共産党を知ってもらう。
いまは自民党を支持されている方のなかでも、仕事などの関係から応援している場合もあるんだし、新しい政治のもとで仕事や社会はどう変わるかも示していかないと。
まずは日ごろの結びつきを大事にする、当たり前のことをしっかりしなければ。
【今日の句】 普段着の 言葉で政治 語れれば
0 件のコメント:
コメントを投稿