西日本での大水害に驚き、気が気でなりません。被害が広がらないことを祈るばかりですし、救助の方々も気をつけてほしい。私は紙智子参議と、深川市での農地被害の調査にまわりました。
やっぱり現場に行ってみないとわからない、と痛感しました。松原和男市議の案内で内園地域と納内地域の農家を訪れると、石狩川の氾濫の跡がくっきり。写真でわかるでしょうか。
1枚目は内園地域の農家さん。川から2~3mほど高いだろう納屋まで水が入り込み、水が引いた田んぼや農道には20~30cmの泥がたまりました。ソバは1筆だけですが全滅、田んぼも農道も泥を除けるには重機もトラックも必要ですし、その費用も生産者負担になります。
2年前の台風でも被害があったそうですが、その時よりも水量が多かったと言います。近所の農家さんが駆けつけて、納屋から農機具類を急いで出したためにそちらの被害はありませんでしたが、納屋の泥出しに懸命な作業中でした。よく見ると川の向こう側に重機が見えたのですが、そこは雪捨て場で、置いたまま逃し遅れてしまったとのこと。急激な水の勢いだったことがわかりました。
2枚目は納内地域の農家さん。写真で私たちが立っている後ろに、田んぼがありました。これまで多くの被災農地を見てきましたが、苗も含めて田んぼが流失するというのは初めて見ました。川岸には農道があったそうですが、それも見事になくなっていました。
2年前の台風で川岸の柳がなくなり、ちょうど川同士の合流地点に近く、その水圧で削られていったようです。「過去に水害があっても、お盆過ぎばかりだった。こんな時期の水害だなんて初めて」と農家さん。今回の水害は梅雨前線が北上してのことでしたから、確かに梅雨のない北海道としては異例の時期の水害です。
旭川でまわっていた真下道議からも連絡があり、やはり2年前より被害が大きい地域があるとのこと。今日は行けていない留萌地域やオホーツク管内でも、まだ把握できていない被害が出ている可能性があります。しかも今夜から、また強い雨の予報。暗い夜に災害が起きても対応できないだけに、全国・全道どこでも気をつけてください、としか言えないのがもどかしい。
全国いっせいに、これほど水害に襲われることなんて過去にあったのでしょうか。いち自治体で対応できる状況は超えていると思います。国や県が体制を取って災害救助や避難者支援を万全に進めてほしいし、被害が掌握できたところから支援を具体的に強化してほしい。北海道での要請項目も急いでとりまとめます。
深川市で紙議員と別れて、私は単独JRで急いで札幌市手稲区へ。市民の会が本多平直衆議院議員(立民)を招いた報告会に、日本共産党からは私が参加することにしていたためです。私からは水害調査にも触れてあいさつ。本多議員は、安倍政権のひどさをリアルに語って野党で多数を占めて政治を変えたいとの国政報告がされました。
これほどの大水害なのに、国会ではカジノや参院選選挙制度改定を強引に進めるのでしょうか。それが今、急いで進めることなのでしょうか。そもそも安倍首相は、大雨が予想されていたのに「赤坂自民亭」で総裁選の足場固め? 国交省の災害タイムラインのような、事前からの準備が最も必要なのは官邸だったのではないでしょうか。
ともかく今は人命最優先。あらためて亡くなられた方々やご家族にお悔やみを申し上げ、避難されている方の不安が早く解消されることを祈るばかりです。
【今日の句】神様が いるなら雨を もう止めて
0 件のコメント:
コメントを投稿