
商店では商品の多くは水没し、しかも海水だからたちが悪い。
返品もしてもらえないし、保険は水害に効かないとか効いても1割にも満たないとか、とにかく困っているのです。
当面の生活資金と、年末を迎えた支払いや店舗の再開資金など、この時期だからこその苦労も多く聞きました。
それでも「必ず商店街は再生させます」と、商店街の役員さんが涙を浮かべながら力を込めて話されたことは、私も胸にグッときました。
前日に教えてもらっていたライブハウスに行くと、水に使った機器が残されたままでした。
せっかく情熱を傾けて今年オープンしてすぐに、こんなことになるなんて‥‥と私も思いました。

ライブハウスはネットを通じた情報があって私も行けたんですよ、と話したら市長さんも驚かれていました。
まだ水産関係の被害の全容がわからないのですが、途中まででも政府へ伝え、国ができることを一緒に私も考えたい。
昨日・今日と、伊東議員・鈴木議員と地元選出の衆院議員が視察に来ていますし、明日は高橋知事に公明党さんも視察に来るようです。
こればかりは一党一派の問題ではなく、力を合わせて被災者を支援しなくては。
急いで内容を取りまとめて、私もその一助になれればと思っています。
【今日の句】 生活の 明日を支える 政治たれ
0 件のコメント:
コメントを投稿