
加えて今日のコールでは「消費税増税 絶対反対」「社会保障に税金使え」が付け加わりました。まっすぐシンプルに「社会保障って何か良くなった?」と聞けば、あげられる人がどれだけいるでしょう。「仕方ない」で終わらせないで、もっと大きな声となるように私も働きかけていきたい。

押しつけと強権、ごまかしと隠ぺい、財界や米国への奉仕ではない、民主的で、国民の方を向いて、私心なく国民の生活や日本の未来を考える政治に変えないと。19日の行動は、いつもいつもそう思います。
総がかり行動が終わった足で、道庁前の反原発抗議行動にも参加しました。先週は岩内町から大石美雪町議が参加していましたが、今日は神恵内村から滝本正雄さんが参加されていました。岩宇地域で話し合いをして、こうやって交代で道庁前に来るようにしたとのこと。車で2時間かかるというのに、本当に頭が下がる思いです。

道庁前の行動も今日で311回目。寒さが厳しくなってきても、今年の冬もがんばるスタッフに頭が下がる思いです。政権や電力会社が原発再稼働に執念を燃やすなか、こちらも腹を決めて執念をもってがんばる。国会前でも全国でも、そのような仲間がいる。世論調査をすれば多くが再稼働に否定的。そう、私たちこそ多数派なんです。
がんばろう!
【今日の句】外交が 逃避に見える あの人は
0 件のコメント:
コメントを投稿