さらに、3人とも共通して触れた話題が沖縄での県民投票でした。県下5市の市長が参加しないと表明していますが、その背後に自民党国会議員の圧力があるのではないかとの内容です。県民の意思表明の機会を奪うことなど許されるのか、その理不尽さへの怒りを政府・与党が甘く見ているのなら考え直すべき。その強権さが、知事選で否定されたことを忘れたのでしょうか。
どこをまわっても、このような安倍政権を終わらせる年にしようとの話になります。全道業者後援会では消費税増税にも触れて、私からも「安倍政権は行き詰まり状態。増税ストップへ、日本共産党の躍進を」と訴えました。商売の大変さは、食堂を営んでいた両親のもとに育った私も感じてきたもの。地域に根づいた業者の声を、何としても国会へ届けたい。

北部民商の新年祝賀会は、毎年にぎやかです。昨年に続きシンガーソングライターJUNさん、ギターとサックスで痺れさせてくれたニセコのジャスミンさん、そして福引きやもちまき、石狩朱華弁天の躍りに会場も大盛り上がり! この勢いで私も今年は駆け抜けたい。
高知新聞による県内世論調査では、安倍政権への支持率は26.8%、不支持率は49.7%と報道されました。一方で不信感が高まれば、政治に希望を見出すことができなくもなってしまいます。変える道はちゃんとある!と訴えていきたいですね。
【今日の句】強権は 必ず破綻 した歴史
0 件のコメント:
コメントを投稿