フェスは2部構成で、第1部は諏訪原健さんの講演。SASPLやSEALDs時代の話も含めて、何に着眼していたかや候補者へのアドバイスを聞けたことは本当に良かったです。おのずと政党目線の言葉を使いがちですが(そういう演説も、もちろん必要なんですが)、いっしょに政治を変えるメッセージを考えなければと感じました。
その後に選挙区予定候補で、私のほか立憲民主党・勝部けんじさん、国民民主党・原谷なみさんから。勝部さんとは同じ教員経験者ということもあり親近感がありますし、原谷さんは道議会で働かれていた時に共産党議員団控室にも顔を出されていたことがあるようです。みんなで力をあわせて、必ず安倍政治を変えていきたい。市民のほうに目を向けた政治に。変えていきたい!
各テーブルへあいさつにまわると「いっしょにがんばるからね」と、あたたかい激励をいただきました。私からも重ねて、お願いしてまわりました。
夕方はユニキタ(Unite & Fight Hokkaido)が呼びかけた、全国でのAbe Out 0120行動にも参加しました。雪もチラつく寒さでしたが、みんなのスピーチは心に響くほど熱い! 「沖縄に寄り添うと言いながら、なんで土砂を投入するのか」「最低賃金に届かない状況で働いている仲間がいる。おかしい」「被災者やLGBTへの暴言は絶対に許せない」などなど、そばで聞いていた私も「そうだ、そうだ!」と思うことばかり。

急いで札幌東部民主商工会の新年祝賀会の会場へ。着いたときに、ちょうど日本共産党議員・予定候補のあいさつの時間で滑り込みセーフ! 村上仁市議団長から橋本みか道議予定候補(厚別区)、池田由美市議(豊平区)、吉岡ひろ子市議予定候補(清田区)、さとう綾市議予定候補(白石区)、伊藤りち子市議・道議予定候補(白石区)、そして私と一言ずつスピーチしました。
何と橋本みかさんのお父さんが会場にも来られていた民商会員さんであったり、池田由美さんの夫さんが全商連に派遣されていることなどもあって、会場は盛り上がり! 司会の中沢さんから「選挙は私たち自身の問題。商売を守るために、いっしょにがんばりましょう」と呼びかけてもくださいました。ありがとうございます。
今日は怒涛のような1日でした。明日も元気に!
【今日の句】変えられる こんなに仲間 いるんだし
0 件のコメント:
コメントを投稿