2013年8月3日土曜日

いつまで日本は、こんなアメリカいいなりなのか

 1日遅れの報告ですが、矢臼別演習場での米軍が演習場外に誤射した問題で要請をおこなってきました。安保破棄道実行委員会・移転訓練反対釧根連絡会によるものです。

 あらためて、この問題のおさらいを。

 沖縄の負担軽減を目的に、矢臼別演習場では沖縄県道104号線越え実弾射撃訓練が、おこなわれてきました。

 6月11日、演習場外に着弾したとの報が入りました。

 釧根連絡会メンバーが現地に向かい、現場にいた自衛隊員に聞くと「地質調査」と答えたそうです。

 何をしていたかは不明ですが、その後に警察や防衛局職員などが配置されました。

 着弾地は、町道からわずか数百メートル。

 米軍からは「練度の低い隊員による誤射」との、発表がされました。

 不安を覚えた周辺自治体に対し、日本政府も地元合意を優先する形で、訓練再開をはかろうとしていました。

 北海道と関係4町で、15日に協議することとしていました。

 しかし米軍は14日、防衛局を通じて訓練再開を一方的に連絡。

 地元の不安は、ないがしろにされてしまったわけです。

 参院選をはさんだため昨日となりましたが、抗議と今後の訓練中止を求めて要請としたわけです。

 要請のなかでわかったのは、場外着弾で原因などで米側の報告文書はなく、口だけの説明だけということです。

 その後も、日本から原因究明と再発防止策を要請しますが、米側から書面での回答はありません。

 つまりは口で「大丈夫だから」と言われて、それでおしまいという感じ。

 担保するものが、形としてはないんです。

 別海町長さんが、町議会で「情報開示が後退している」と述べた懸念を、重く受け止めるべきではないでしょうか。

 ここに今の日米関係が、凝縮して現れているように思いました。

 酪農地帯で牛にもストレスとなる夜間訓練はしないで、との要望も受け入れられませんでした。

 日本政府は「最小限にするよう」(!)との要請をしたそうですが、それさえも米側が即応訓練などを理由に守らないのでは、この国は誰のものかという思いが湧きます。

 別海町では、過去に訓練の誘致に賛成した人からも「沖縄県民の気持ちがわかった」との声があるそうです。

 まったく聞き入れない米側に、まったく力にならない日本政府。

 根底には、日米安全保障条約があると思います。

 集団的自衛権の行使へ、政府は法制局長官人事を変え、解釈改憲の道をはかるようです。

 沖縄県民や別海町民にとどまらず、平和を願う日本国民の声など、まったく聞き入れない気なのか。

 今回の誤射への対応などと、一本の線で「アメリカとともに戦争できる国」がつながっているように思います。

 暴走を止めるため、今こそ大きな世論を! 私もがんばります!

 【今日の句】 もう二度と 茶色の朝に しないよう

0 件のコメント:

コメントを投稿