2014年10月11日土曜日

平和の共同、大きくできる

 ノーベル平和賞に選ばれたマララ・ユスフザイさんらの勇気と行動力は、本当にすばらしい。ノミネートされた憲法9条をはじめ、平和を望む大きな流れが世界にあることを再確認しました。

 自分の国の憲法が評価されているのに、安倍首相は石破大臣と「政治的」と懇談したとか。

 おかしな、というか情けない一国の代表と思います。

 暴力は常に弱い者に向けられて、罪もない子どもや高齢者、女性、障がい者が被害を受ける。

 そういう道と決別しようという憲法9条なのに、なぜ誇ることができないのか。

 それじゃ安倍首相が何をしようとしているかと言えば、集団的自衛権を使えるようにして、戦地に自衛隊を送れるようにすることですよね。

 日米ガイドラインの「中間報告」が出されましたが、「周辺事態」と「後方地域」の言葉や概念がなくなった。

 つまり、周辺でないところ=地球のどこまでも行ける。

 後方でないところ=戦闘地域にも行ける。

 ぜんぜん「自衛」隊の役割と、違うのではないですか。

 自衛隊を将来どうするかの考えは脇に置いて、戦地に自衛隊を送るのはダメだと、共同を広げたい。

 札幌弁護士会による講演会も昨日おこなわれ(私は諸会議のため、道庁前行動も含めて参加できず)、大学・高専の研究者アピールも発表され、市民的な運動も広がっている。

 この力をもっと大きくしなければ!ですね。

 【今日の句】 好戦で 日本の何が 良くなった

0 件のコメント:

コメントを投稿