SBS輸入米での価格偽装疑惑で、農水省から調査結果が出されました。市場価格に影響しない理由は‥‥業界上位4社が、そう言っているから?
総合的な分析は落ち着いておこないますが、気づいた点をいくつかだけ。
▼焦点であった「調整金が価格引き下げに使われたのか」という点は、そもそも「買受業者が受け取った金銭の活用方法」で「様々な経費に活用」が半数を占めています。「様々な経費」の中身が問題なわけで、これではわかりません。
▼金銭のやりとりがあった業者は、買受業者で「過去あったが現在はない」31業者+「現在もある」11業者で、対象業者のうち37%。同じく輸入業者では9業者+10業者で、対象業者のうち73%を占めます。
▼調査対象の業者は「公文書の保存機関である直近5年間」なので、国産は低米価のとき。SBS枠めいっぱいの10万トンは、満たされていません。問題は、なぜ低米価になってきたのかで、政府は「需給と品質」が価格を決めるとしていますが、5年より前は10万トンめいっぱい輸入されており、それが国産米へ影響を与えたとも考えられます。そこまでさかのぼった調査ではありません。
▼国産米とSBS輸入米との価格比較では、国産米は「全銘柄平均」になっています。しかし、SBS輸入米は外食・中食の業務用が中心なので、業務用米との比較が必要ではないのか。
‥‥などですが、専門家や関係者などの意見・感想も聞きたいところ。
何より、コメ農家がどのように調査結果を受け止めたでしょうか。
農水省は契約当事者ですから、さらに農水省自身を質していく必要がありますし、業者も参考人として意見を聞く必要もあるかと思います。
この結果をもって、TPPでコメ輸入が増えても「対策をうつので影響ゼロ」という試算は撤回しないということでしょうが、では対策がなければ影響があるということですから、その試算経過も本来は示されてしかるべき。
与党からはTPP特別委員会を開こうとなるでしょうが、制度の根幹にかかることですから、拙速に結論を出すものでもないと思います。
夜遅くに札幌に戻ると、ヒンヤリした空気を感じました。
稚内では初雪とか。
少々寒いくらいの季節が好きな私としては、気持ちよく北海道へ戻ってきました。
【今日の句】 そもそもは 輸入拡大 問われなきゃ
0 件のコメント:
コメントを投稿