弟子屈町には多くの観光客の姿がありました。スタッフのトイレ休憩の時間も私がマイクを握って、比例は全国どこでも日本共産党! 手を振って応えてくださる方もいて、本当にありがたいです。
網走市から美幌町へとまわりましたが、網走管内に入ってから目に入るのが畑の広大さでした。連作障害が起きないように麦やビートなど年ごとに変えながら作付して、豊かな農地が維持されているのです。
研究機関との連携もあって、安定的な品質と収量が維持できるようになりました。食の宝庫・北海道は、農家や関係機関の努力の歴史があったからこそ。だからこそ離農が増えることは、これまでの努力が削がれるようなことなのです。
加えて、一昨年に主要農作物種子法が廃止されました。水道民営化法も自民・公明などの賛成多数で通っています。農業に大事な種や水が、外資も含めて売り飛ばされて本当にいいのか。国土や食料を守るなら超えてはいけない一線があるはずなのに、安倍政権のもとで次々と超えているのではないのか。これで北海道の農業を、安定的に維持することができるのか。
種や水といった人間が生きるための基本を守るのか、それとも市場原理にゆだねるのかも、安倍政権をめぐっては重大争点です。もちろん私は、種も水も市場原理に任せるわけにはいかない立場。国会では種子法廃止に反対する論陣も張りました。こういう点からの農業政策の重要さを、多くの方に知っていただきたい。
明日は北見市から上川管内へと向かいます!
8:00 北見市・卸売団地
8:35 同・びっくりドンキー北見店
(トイレ休憩の佐呂間町・若佐でも訴えます!)
10:35 遠軽町・コープさっぽろ
13:30 上川町・JA上川中央支所
14:20 愛別町・南町公営住宅
15:10 当麻町・スーパーふじ
17:30 旭川市・一条買物公園
(※市田忠義副委員長は来られなくなりました。申し訳ありません)
18:40 同・JAあさひかわ
19:30 同・コープさっぽろ神楽店
【今日の句】この大地 売り飛ばさずに 守りぬこう
0 件のコメント:
コメントを投稿