午前中は会議をおこない、午後から北海道地域・自治体問題研究所が主催する「北海道の地域・自治の再生をみんなで考えるシンポジウム」に参加しました。
シンポジウムは3部構成で、第1部「地方自治と財政の現状と課題」、第2部「社会保障改革・教育改革とくらしを守る運動」、第3部「北海道経済の振興と豊かな地域づくり」--でした。
すべてに触れて書くことはできないほどのボリュームで、これと絞って書くこともできないほど報告者のみなさんの話が的確で、あっという間に時間も過ぎたほど。
北海道で言えば、高橋道政のもとで支庁制度「改革」や市町村合併が推し進められ、道教委による「服務規律等調査」に見られるように垂直的関係による「指導」も見られてきました。
日本社会の閉塞状況を抜け出す1つの政策課題は、地域社会の再生にあります。
内発的な発展方向を模索し、多くの地方自治体が努力を強めています。
住民自治を基本にして、個人・団体などが協議してまちづくりを進めている自治体もあります。
国や道として、支援と協力の関係が欠かせません。
しかし実態は、民主党政権は「地域主権」の名で、国の責任を放棄する方向や、それゆえに「国のやることにも口出しさせない」住民投票制の改悪方向まで示しています。
シンポジウムには、宮内さとし知事予定候補や金倉まさとし道議予定候補のほか、党地方議員も多く参加していました。
こうして学び、地域や議会でがんばるのが日本共産党なんだよなぁと、誇りにも思えた一瞬でした。
【今日の句】 格付けは 首相のことかと 思えたり
0 件のコメント:
コメントを投稿