実家が石巻市にある私。
両親の家は無事でしたが、家や船を失った、命も失った親戚もいます。
女川町で漁師をしていた叔父は、大型巻網船に乗り、石巻市に居を構えることにしたそうです。

山を切り崩し、その土で高台にしていくのに6年かかる、と。
災害復興住宅は来年3月に完成と報じられていましたが、3年かかって今、というわけです。
そのなかで叔父のように、他の土地に移るという方もいるでしょう。
復興のスピードも予算も、被災地の求めに見合っていない、と散々言われてきました。
宮城県では、医療支援の打ち切りによって受診控えが起きています(今日の「しんぶん赤旗」をご覧ください!)
原発事故に対しても、あまりに政府の姿勢がひどい。
中には「東京で私も取り組んでいます」という、男性もいたそうです。
今後、南海トラフをはじめ日本各地での大地震は、起こりうるでしょう。
まず目の前の、多くの被災者・避難者の生活を守ることができないでいいのか。
被災者・避難者の実態を、届ける仕事を強めなければと思いました。
【今日の句】 被災者を 前に増税 語れるか
0 件のコメント:
コメントを投稿