
液状化などの被害を受けた里塚や清田をまわり、具体的な相談も受けて国や札幌市へ掛け合った吉岡さん。個人がおこなった土砂撤去の費用を交付負担できる事業が環境省にあることを確認し、札幌市に要求すること2ヶ月。党市議団の論戦もあって先週、市として仕組みをつくる連絡があったとのこと。支援の道が開けたことに、会場から大きな拍手が湧きました。
議員バッジはなくても、議員以上の仕事をしてきた吉岡さん。今も被災者の苦難は続いているだけに、次は市議会で働いてもらいましょう!と私も応援の訴え。もちろん私も国に反映させるために全力を尽くす決意を述べました。
「安保法制に反対するママの会@北海道」のメンバーでも活動してきたことから、同メンバーの中上さんや弁護士の神保さんが応援演説にも立ってくれました。千葉さんの親しみやすさや熱心な思いが、多くの方から信頼されているんだなあと感じました。
2人の子どもを持つ母親でもあり「政令市のなかでも子ども医療費無料化が遅れている札幌で、どうしてアクセス道路に1000億円も使うんですか」と熱く訴えた千葉さん。何としても南区から千葉さんを押し上げてください!と、私も心から訴えました。
私も、先日の宣伝で教え子にバッタリ出会ったことから、今の教育現場の深刻さにまで話を進めて「公務職場も民間職場も壊す安倍政権を、何としても終わらせる」と決意表明。最後は参加者で集まって、団結の記念写真。気合が入りました。
各地の党議員予定候補は、それぞが個性や力をもった方々なのです。日本共産党そのものとともに、個々の候補の人柄や個性、持っている力もぜひ知ってほしいし、事あるごとに私も知らせていきたい。もちろん私自身も!
【今日の句】官邸の意向で 一色の党もあり
0 件のコメント:
コメントを投稿