雪の降るなか、女性後援会のみなさんと宣伝! 宣伝カーの音が出ないため急きょハンドマイクを持ってくるハプニングもありましたが、にぎやかな宣伝になりましたよ。
来週も郵政労働者の雇用問題で要請に行くのですが、不安定雇用に置かれ続けたり、雇い止めに合うのは多くが女性。
先進資本主義国と言われる日本で、社会の現実として不当な女性差別が続いています。
民主主義の問題であり、家計安定と消費拡大につながる経済上の問題でもあります。
元気に訴えた後は、道革新懇主催の「北海道の子どもたちの明日を考えるつどい」に参加。
親・教員・管理職・幼稚園長という立場からの発言で、子どもたちと教育現場の現状も浮き彫りになりました。
とにかく管理と評価に苦しめられる学校の現場。
道教委からの「指導」の不合理も、リアルにわかりました。
ギスギスした学校のなかで、一番の被害者は子どもたち。
激しい管理と競争主義で、子どもたちが「いい子」を強制され、子どもたち同士も分断されてしまう現状は、子ども達の息苦しさを生んでいます。
国連・子どもの権利委員会が「過度に競争主義的な環境」と日本の教育環境を分析し、「学校制度および学力にかんする仕組みを再検討すること」と日本政府に勧告していることからも、今の教育行政に根本的問題があるのは明らかです。
子どもが安心して「子ども時代」を送れる環境を、つくらなければ。
解決する希望の道は、おとなたちが今日のような結びつきを強めること。
おとながバラバラでは、子どもだって救えないんですから!
【今日の句】 バラバラな 与党もどこかに あったよな
0 件のコメント:
コメントを投稿