私も代表委員を務める安保破棄北海道実行委員会の総会があり(新年度も代表委員としてがんばります!)、その後に沖縄統一連幹事で北谷町議でもある中村重一さんをお招きして記念講演会もおこないました。
 中村さんはパワーポイントも用いて、わかりやすく沖縄の現状と歴史を話してくださいました。
 これまで沖縄で、「思いやり予算」で建設された施設は1979年以来12,747件で、総額は約2兆円にものぼること。
 嘉手納基地の光熱水費は日本持ちで、1日当たり1,370万円=年間で40億円。
 高江でのヘリパッド建設阻止の行動に国が訴訟までおこない、8歳の子どもまで訴訟対象にしているひどさと情けなさ。
 基地跡地利用の経済効果は、那覇新都心地区では約14倍、北谷地区では約174倍にまでなり、基地を撤去した方が経済効果が高いこと。
 沖縄のたたかいが、アメリカでも「辺野古移設は非現実的」とまで言わせていること‥‥。
 しんぶん赤旗などで知ってるつもりだった自分が恥ずかしくなるほど、あらためて沖縄の現実と奮闘を知ることができました。
 そこで学んだ結論は「普天間基地は無条件撤去しかない」。
 いわゆる「中国脅威論」でも、地理的に目と鼻の先ぐらいで経済交流や結婚をして沖縄にいる方もいて脅威という実感がないことや、そもそも「沖縄で中国に殺された人なんてほとんどいないが、米軍に殺された人はたくさんいる」との話に、なるほど!と思いました。
 「日本を守る」と信じられている米軍は、1972年以降でも沖縄で44,544件の犯罪・事故を起こし、殺人・強盗・強姦などの凶悪事件が567件もあると言います(しかも氷山の一角!)。
 条件付きの撤去では、議論が袋小路になることはこの間の政府を見ればわかるとおり。
 無条件撤去が、解決の最善の道だということがスッキリするお話でした。
 終了後に近くのお店で食事をしましたが、移動中は「寒い~!」を連発されていた中村さん、風邪など引かないように注意してくださいね!
 【今日の句】 たたかいは 温度差なしで 連帯を
こんばんは(^^) まゆゆこと、橋本と申します。
返信削除いつもお世話になっております。
今回もTwitter紙にブログ記事が引用されました。
デイリィ黒猫 紙が更新されました! http://bit.ly/ntc1Fs ▸ 本日トップニュースを提供してくれたみなさん: @tomy_1968 @akosaka @fk_rad_summary @marishiten1
2月22日付です。
今回、同紙には共産党中央委員会、宮川潤さん、紙谷恭平さんのブログ記事も載ってます。
直に接触困難な方々にも、こういった形でのPRが浸透してくれればと思います。
相変らず、遅い時間まで頑張っておられるようですが、くれぐれもお身体ご自愛ください。
まゆゆさん、コメントありがとうございます!
返信削除暖かい東京に1日いると、北海道の寒さはこたえますね。まゆゆさんも、お身体お大事に!