2018年12月22日土曜日

旭川のこの勢いで

 道議予定候補とのキャラバン最終は旭川市。大黒柱の真下紀子道議と宣伝や「つどい」などに駆け回りました。市議4人とも一緒です。

 だいぶ寒さに慣れてはきたせいか、雪がちらつく今日の旭川でしたが元気に宣伝! 買い物に出てこられた女性や高校生などが目を向けてくれたり手を振ってくれたりと、さらに元気もいただきました。宣伝には党員・後援会員のみなさんも駆けつけていただき、本当にありがたいです。

 旭川市は北の軍都として位置づけられた歴史があります。一方で市民の中には「憲法9条を変えるな」との世論も根強い。粘り強い市民運動があるし、安倍首相による「戦争できる国づくり」には批判も大きいのです。

 昨年の総選挙では立憲民主・佐々木隆博さんを共闘の力で当選させ、自民党候補の比例復活さえ許しませんでした。先月の市長選挙でも、日本共産党も支持した西川候補が自民党候補を打ち破りました。旭川で「安倍政治を許さない」うねりが定着してきたのです。

 その先頭に立ってきたのが真下紀子道議と市議団4人(能登谷繁・小松晃・石川厚子・真島隆英)です。真下道議は高橋道政を鋭く追及してきましたし、市では国保料の8年連続引き下げ、無料・低額診療を薬の分もおこなう(6ヶ月)など、くらしを守る施策も進める力ともなりました。

 この力で来年、必ず安倍政権を変えよう!との訴えに60代の男性が入党してくださいました。別の地域では、真下道議の訴えに20代の方も決意されたとのこと。本当に嬉しい1日となりました。今日は冬至ということもあり、うかがった「つどい」会場ではぜんざいまでいただきました。おいしかった! 農家が多い東鷹栖地域の「つどい」でも、食と農の大事さが熱く語り合われましたよ。

 この1~2週間は道議予定候補の地域をまわりました。どこでも予定候補への期待が大きいし、私も各地で訴えを聞くなかでさらにがんばらなければと痛感しました。安倍政権を終わらせるため、まずは地方選で多くの方と手をつなぎたい。

 今年も残りわずかですが、道内を回れるだけ回りたいです。

 【今日の句】氷点の 街を温め 共産党

2018年12月21日金曜日

女性の声を届ける道議を

 今日は札幌市厚別区で、橋本みか道議予定候補とのキャラバン。橋本さんが「女性の道議は13%しかいない」なか女性の声を届けたいとの訴えが印象に残りました。

 橋本さんは小学生のお子さんを育てる母親でもあり、党の候補をする前は介護事務の仕事をしていました。子育てや介護は、なお多くは女性が担っている現実があります。自民党から復古的な国家観を広げる動きもあるし、日本社会全体に男尊女卑の風潮も根強く残されています。男性自身も声をあげなくちゃいけないし、橋本さんも感じてきたことを含めて、ぜひ道議会で訴えてほしい!と思いました。

 なお日本共産党道議団は4人中3人が女性(75%)、予定候補では11人中7人が女性(63.6%)です。ちなみに札幌市議も7人中4人(57.1%)、予定候補は12人中8人(66.7%)です。政党のなかではダントツに高いと思います。とはいえ組織上の役職では、日本共産党とて男性が多いのが現実です。党みずから女性が活動しやすい環境をつくらないといけないです。

 さて、今日は気温はプラスになったとはいえ、風が吹くとやっぱり寒い! それでも党員・後援会員さんがどこでも話を聞いてくださったし、宣伝カーにも何人も乗ってくださりのぼり旗を持ってくださるなど、にぎやかに温かい宣伝となりました。最後は新札幌駅で、みんなで集まって記念写真。これとは別に通りがかりの女性が「応援してるのでがんばってください」と声をかけていかれるなど、励みになる反応もありました。本当にありがたいです。

 厚別区は、小選挙区5区補選での中心的地域の1つ。その時の党予定候補が橋本みかさんで、いま衆議院議員になった池田まきさんとの間で、共闘に向けた話し合いがあったことを思い出します。午後から「おしゃべりサロン」の会場として家をお借りした新西さんは、その時の共闘に力を尽くされた方。今も活動を続けられていて、道路に面した庭には立憲・共産・社民・自由の各党議員や予定候補、政党ポスターがズラリと貼っておられるのです。それはそれは壮観なほど!

 「サロン」では、やっぱり共闘のあり方についても質問などがありました。各党と違いはあっても脇に置いて、今は立憲主義・平和主義・民主主義を壊す安倍政権を倒すために力を合わせる大切さを私から話しました。新西さんからも5区補選のときの苦労話も出されて、それでも「これからも苦労はあるが続けるしかない」と力強く話されていたことが心に残りました。安倍首相は法やルールを無視してでも改憲に突き進むなかで、市民と野党も腹を固めて臨まなければいけないからです。

 もちろん私も、その一角を担ってがんばりぬきたい。野党全体ががんばるなかでも、特に日本共産党が・畠山和也がドンドン前へ出ていくことが大事だと強調しました。自分への叱咤も込めて、です。ありがたいことに「サロン」が始まる前に、入党申込書を持参してくださった方がいました。とても元気をいただいた集まりとなりました。

 夜は道庁前へ、今年最後の反原発抗議行動。今年も1年、いろいろありましたが泊原発は再稼働できませんでした。技術的な課題や北電の体質などの問題もありますが、やっぱり道民の根強い声があるから再稼働できないのだと思っています。世論調査では、再稼働反対が多数を占めているのですから。

 スピーチの最後にラトゥールさんが「最後のスピーチです。これで本当に最後にしたいです」と切り出したことに、みんなでうなずきあいました。暑い日も寒い日も、このような場を準備して足を運んで訴え続けるというのは大変です。高橋知事が、再稼働しない決断をすれば済む話です。早く「最後のスピーチ」となるよう、私も力を尽くしたい。

 明日は旭川市でのキャラバンです!

 【今日の句】結局は 女性活躍 言葉だけ

2018年12月20日木曜日

泊原発再稼働を認めない道議を

 今日は菊地よう子道議と終日、小樽市キャラバン。冷たいというより凍りそうな風が吹くなかも、宣伝には多くの方が来てくださいました。2ヵ所の「つどい」も熱気あふれるほどで、私も元気をいただきました。
 
 ちょうど先日、原子力規制委員会が泊原発についての保安規定違反があったと認定したばかり。小樽・後志に再稼働を認めない日本共産党・菊地よう子さんの議席が必要!と訴えました。

 なにしろ判定区分では2番目に重い「違反2」という認定です。泊3号機に2機ある非常用ディーゼル発電機のうち1機が起動しなかったためで、信号ケーブルの端子が制御盤の端子にねじ止めされていなかったといいます。接続不良は、実に9年9ヵ月にも及んだこととなります。

 安全を担保できない状態であったことが「違反2」と判定された理由です。この間に、過酷事故につながるような事態が発生していたら、どうなっていたのか。これ以外に、安全にかかわる重大な問題はないのか。こんな状況で再稼働など認められるのか‥‥など、北電は道民への説明責任を果たすべきです。

 もはや原発は国際的にも斜陽産業となってきました。日立が英国で進めている原発建設計画は、経団連・中西宏明会長も「難しい状況というのは事実だ」と記者会見で認めました。すでに日本の原発輸出は、米国、ベトナム、台湾、リトアニア、トルコと次々に失敗しています。なぜ国内で、いつまでも原発に固執するのか。安全面からも経済面からも、もはや見切りをつける時ではないのか。

 こういう状況で、泊原発の再稼働など認められない。菊地よう子道議が、くりかえし道議会でがんばってきたことが再稼働をさせない力ともなってきました。この議席、絶対に必要です。

 「つどい」では、安倍政権の内政・外交ともゆきづまるなか、市民と野党の共闘で安倍政権を終わらせようと強調しました。野党のなかでも日本共産党が伸びることで、打開の展望が生まれることも私から述べました。「元気をもらったよ」「私たちもがんばるからね」と声をかけていただき、本当にありがたい。

 夜には札幌パルコ前で、市民のみなさんの沖縄連帯行動に参加。凍えるほど寒い北海道から沖縄へ熱い連帯とメッセージが次々と述べられて、私も一言スピーチ。沖縄の問題ではなく、日本全体の問題として声をあげようと呼びかけました。

 明日は札幌市厚別区キャラバン。寒さに負けず、がんばります!

 【今日の句】不都合な事実に 頬をかぶる人

2018年12月19日水曜日

やっぱり子どもたちに平和な未来を

 今日は佐野弘美道議と、札幌北区でのキャラバン。朝は長屋いずみ・小室まさのり両市議予定候補と勢ぞろいし、にぎやかに宣伝からスタート!
  
 2人のお子さんを育てながらの議員活動を続ける佐野さん。今日は安保法制=戦争法が強行成立させられた19日だけに「子どもたちの未来に、平和な社会を残したい」との訴えにも実感が込もります。党議員団が4議席に前進したことで要求実現の力が強まったことも、具体的に紹介されました。

 長屋いずみさんは聞く人に語りかけるように、やさしさが表れる演説。小室まさのりさんは通学途中の高校生にも、元気に力強く呼びかける演説。それぞれの個性が出ていて、各地をまわると私も勉強になります。名前の売り込みでなく政策を知ってもらうことを重視してるだけに、いろんな工夫をしているんですよね。

 佐野さんとは、まず麻生商店街振興組合や料飲組合の役員さんなどをまわりました。話題の1つが消費税増税。「複数税率とか、本当に現場は大変になる」「値札を全部、変えなくちゃいけない」などなど、直接の増税による負担だけでなく、かかわる負担の大きさがあらためてわかりました。「正直に言えば、延期してくれないかしら」との話されていた声が、多くの商店主さんの本音ではないでしょうか。

 学童保育連絡協議会にも足を運びました。事務局が道・札幌市とも一つなので、道全体のこともよくわかりました。人口が少ない地域や札幌のような都市部、また学校が集約されているため町村でも学童保育に来る子どもたちの数が多くなっていること実態などもうかがいました。わが子も学童保育にお世話になっていますが、ランドセルを背負いながら「ただいま」と言えるような生活の場でもあります。指導員さんの処遇改善はもちろんですが、そもそも国の位置づけが低すぎる。児童クラブの運営改善も含めて、さらに力を入れて取り組まなければと痛感しました。

 「戦争させない北区民の会」の定例宣伝日ということで、私も参加させてもらいました。家族で熱が出たために夜の総がかり集会には出られなかったのですが、このように各地で連帯の力が広がっていることを実感。何より沖縄・辺野古に土砂が投入されたことへの怒りがすごい! 「安倍首相ひどいよ、畠山さん頼むよ」と声もかけていただきました。

 強行採決の日を思い出します。夜を徹した参議院本会議で、衆議院議員だった私は傍聴席からじっと見るのみ。先に衆議院で可決されてしまうために、とてももどかしい思いをしながら反対討論を聞いていたことを思い出しました。あの悔しさを忘れない。そう、安倍政権は強行をくり返して国民にあきらめさせたり、慣れさせたりすることが作戦なんです。粘り強く多くの方へ、この理不尽さを広げていきたい。

 明日は小樽市でのキャラバンです。坂の町・小樽だけに、何だか滑りそうな予感・・。

 【今日の句】あの強行 決して忘れず 19日

2018年12月18日火曜日

冬の宣伝は経験がモノを言う?

 今日は札幌市白石区キャラバン。たまに強く降る雪も、この時期となれば慣れてくるものです。元気に訴えにまわりました。

 本当は、伊藤りち子道議予定候補(札幌市議)・さとう綾市議予定候補とまわる予定だったのですが、2人とも突然の体調不良。インフルエンザも流行ってきていますし、お2人ともゆっくり休んでくださいね。‥‥というわけで、今日の私は3人分の訴えをしてまわったのです。

 高橋知事は、原発は止める気なし、鉄路も守る気なし、オスプレイは訓練を容認し、カジノまで誘致に前のめりとなってきました。要は安倍政権の出先機関のような道政だったわけで、この転換には日本共産党議員団を大きくしていただくのが一番です。

 札幌市でも、全国の政令市では子どもの医療費無料化は最低ランク、国民健康保険料も高いままだし、前の上田市政とくらべて原発や憲法に対する姿勢も後退しています。しかも費用対効果もハッキリしない巨額投資のアクセス道路を止めるには、ここでも日本共産党市議団を大きくしていただくことが必要です。

 雪のなかでも駆けつけてくださった方も多く、どこでも「風邪ひかないでね」と気遣ってくださいました。寒い中での宣伝ですが、子どもだって外で遊べば抵抗力がつく(?)のと同じように、真冬の12月の選挙を2回経験したことが今になって生きているんですよね。いったん休憩して体が温まると、かえって寒さを厳しく感じるので、うまく着たり脱いだりで調整しているんですよ。

 明日は北区でのキャラバンで、おじゃまします!

 【今日の句】総理には この寒さなど 耐えれまい

2018年12月17日月曜日

まずは休める環境を

 今日は札幌中央区でのキャラバンでしたが、まず豊平区のビル爆発現場へ池田由美市議と向かい、避難されてる方の話もうかがって区役所へ要請と情報提供。誰も亡くなられた方がいなかったのは、本当に幸いでした。
 
 すでに現場は規制線が貼られていて、周囲は報道陣でごった返していました。この付近で街頭宣伝をすることも多いため見慣れていた地域ですが、遠くから見ても崩落具合がよくわかるほど。後方にマンションがありますが、サッシがずれていたり窓が割れているのも確認できます。

 市が設置した避難所に足を運び、そのマンションに住んでいるという親子3組から話を聞くことができました。ガラスの割れた様子の写真なども撮っていて、風圧による衝撃の大きさがよくわかります。ご本人に了解を得たうえで、当日の様子や現時点での要望を聞きました。

 お2組は夫さんが単身赴任で、小学生の子も抱えていることで今日は仕方なく学校を休ませていましたが、残り1週間の2学期なので学校には行かせてあげたいとのこと。小学生の女の子も「クラスのお楽しみ会で、班のリーダーをしているんです」と、学校に行けないことを心配していました。

 昨日は爆発後、ガスの臭いもしてきたことから急いで避難してきたそうです。一晩を過ごして片付けに行こうにも、ひとまず警察が現場検証をすることから避難所で待機しているところでした。市内や近隣に両親や親戚がいるとのことですが「何日くらい、いることになるんでしょうか」「正月は自宅で迎えたい」とのいう思いも聞きました。買ったばかりの新車が被害を受けた、という方も。

 昨晩から今朝にかけては、雨が降るほどのあたたかさ。積もった雪がぬかるんで、歩くのも大変だったと思います。車いすで避難してきた方もいたそうで、避難所となった町づくりセンターの所長さんが押して手伝ってくれたと聞きました。多くの方が生きた心地をしなかったことでしょう。

 避難所の寒さ対策や当面の生活支援の要望を聞いて、池田市議と豊平区役所に足を運びました。急にもかかわらず課長さんなどが対応いただき、「避難されている方の話も聞いて、できることを検討します」とのことでした。胆振東部地震の経験もあったからか、所長さんが先頭になって避難者の様子をうかがってもいましたし、ひとまずは安心して休める環境をと私からもお願いしました。

 中央区では日中、森つねと道議予定候補との宣伝に。車の窓を開けて手を何度も振ってくれる方や、停車しているところに車道まで来て(ビックリ!)激励してくださる方もいて、この期待に応えなければと思いながら宣伝を続けました。日が暮れると寒くなってきましたが、それでも党員・後援会員さんも来てくださったのは本当にありがたいです。

 夜の「つどい」は小形香織市議も参加して、ざっくばらんな意見や質問も。「再生可能エネルギーで、うまくいっている町は」「本州で自治体職員をしていたが、札幌の避難所体制は検討する必要があると思う」「地域で人がいなくなる。どうしたらいいか」「水道法民営化も通ってしまい、何をしたら止められますか」などなど、時間が足りなくなるほどでした。

 会場となった難病センターは、胆振東部地震の翌日、紙智子参院議員・森つねとさんと訪れた場所。森さんも話していましたが、災害時に難病患者や障害者が避難困難となる実態があっただけに、福祉避難所の設置と周知は急ぐべき課題です。

 明日は白石区でのキャラバン。元気にがんばります。

 【今日の句】年越しを せめて不安の ないように

2018年12月16日日曜日

道内のすみずみまで、あたたかい連帯を

 今日は年に一度の道党会議。道議予定候補と並んで決意表明や、他党や「市民の風・北海道」のみなさんからも連帯あいさつをいただき、熱気にあふれました!

 道党会議は毎年2月ころの開催でしたが、来年の地方選を控えて日程を繰り上げたもの。参院選と連動して知事選・札幌市長選での対応を取材するためか、テレビカメラなど報道各社も多数、取材していました。始まる前には少し緊張感も漂っていました。

 来賓あいさつでは社民党(浅野隆雄・道連幹事長)・新社会党(小柳政行・道本部書記長)からお越しいただき、立憲民主党・国民民主党からはメッセージが寄せられました。市民の風・北海道からは川原茂雄共同代表が、あいさついただき「畠山さんを再び国会へ」と応援もいただきました。本当にありがたい思いでいっぱいです。

 話は入り混じりますが、会議の合間に手稲区の「平和ってい~ね 手稲区民の会」総会にも、あいさつに駆けつけました。各地で共同活動が進むなか、とりわけ活発なのが手稲の会。駅頭でのスタンディングは野党各党も参加して旗を掲げ、オリジナルの宣伝物(今年の漢字は「嘘」と大書したものも!)もつくるなどしています。せっかくいただいた案内だったので、うまく時間をつくれてホッとしました。

 そういう事情もあり各地の発言を聞けたのは数人でしたが、厚真町・伊藤ふじお町議と清田区・吉岡ひろこ市議予定候補の震災支援の発言は胸に響きました。私も何度も足を運んできただけに、話の一言一言に込めた意味が伝わってきて、奮闘されてきたことの重みがよくわかるのです。まだ被害は進行中だけに、いっしょに苦難軽減へ力を尽くそうと私も決意しました。

 道議はじめ地方議員の予定候補も次々と発言し、住民の願いを届ける議席の値打ちがよくわかりました。人を人とも思わない暴言やヘイトスピーチ、セクハラ・パワハラ、労働者の使い捨てなどが広がるなかで、人の痛みを自分の痛みとして活動する、あたたかい連帯が各地で広がることこそ求められていると痛感します。そのなかで日本共産党が役割を果たしていくためにも、道内すみずみに地方議員がいることが大切なんです。

 役員選挙もあって、私は引き続き道副委員長の任に就きました。実際は全道をまわってばかりのため組織的な責任は他の役員に任せっきりなのですが、それでも全道を代表する立場として役割を果たしていきたい。新たな気持ちで、またがんばります。

 【今日の句】変える時 今だけ・金だけ・自分だけ