2018年12月10日月曜日

強行は行きづまりの裏返し

 今日は臨時国会の会期末。ここまでルール無視か!と思った毎日でしたが、国民に語れないほど行きづまっていた証拠ですよね。

 わかりやすかったのが自民党・平沢勝栄衆議院議員(法務委員会理事)。入管法改定案について「この問題は議論したらきりがないんです。いくらでも問題点が出てくるんです」と発言しました。問題ばかりだから、議論しないで強行採決だという告白です。漁業法や水道法、日欧EPAも同じなのでしょう。

 つまり、強行は行きづまりの裏返し。今日の宣伝でも、その点を強調しました。来年の選挙戦は、だからチャンス。市民と野党の共闘でも、日本共産党自身としても、政治を変える展望を示すことが大事だと思います。韓国だって、米国だって、市民の声が政治を動かしてきました。今度は日本で実現したい。

 暴走ばかりの国会でしたが、憲法審査会で自民党の改憲案を出させなかったことは大きな成果でした。そもそも下村博文議員の暴言もありましたが、根本的には「安倍政権のもとでの改憲に反対・慎重」という世論が多数だからこそ、焦って暴言も出てくるもの。追い込まれているのは安倍政権そのものです。

 宣伝の後は、たまっていた原稿書き。年末は、新年用の地域民報などで何種類もの原稿を書かなければなりません。この地域や団体では、今年こんなことがあったな‥‥と思い出しながら書いていくと時間もかかるもの。とはいえ、これも毎年恒例のこと‥‥。

 【今日の句】ていねいな 説明やっぱり 今だなし

2 件のコメント:

  1. 問題があるからこそ、議論を行って問題をなくしていくのが国会審議だと思うのですが、その国会審議を国会議員が自ら否定するとは、自身の存在意義を否定してるようなものですね。
    そんな頓珍漢なおかしな話をしてるということを、ご自身では分かってないんでしょうね。
    そんな方には是非、国会議員を辞めていただきたい、って思いました。

    返信削除
    返信
    1.  まとめ読みしてる人さん、コメントありがとうございます。

       そうなんです、国会(というかう与党)の自己否定なんです。三権は分立してこそ意味があるのに、行政(=安倍政権)の下請けのごとく言いなりという状況が本当にひどすぎます。
       与党議員に変える力はありません。野党が共闘して多数になっていくことだと、つくづく感じています。私もがんばります。

      削除