2012年9月11日火曜日

震災1年半の、この日なのに

 震災から1年半。福島原発事故も、収束と全面賠償は道半ば‥‥政治の責任は重いと、あらためて痛感する節目となりました。

 仮設住宅での孤立死や自殺などもある、との記事が胸に刺さる。

 計画的な復興計画とともに、今いる仮設住宅などで安心して暮らせる行政相談窓口などが必要なのだと痛感します。

 今日は道原発連・国民大運動北海道実行委員会で取り組む「原発のない北海道を」署名を、道庁へ提出してきました。

 この2ヶ月で10,969筆が寄せられ、通算で97,955筆となりました。

 約10万人もの署名の重みを、道はしっかり受け止めてほしい。

 午後からは札幌地下歩行空間で、署名のお願いをおこないました。

 出かける前のニュースで、日本学術会議が高レベル放射性廃棄物の「地中最終処分」策を白紙に戻すことを、原子力委員会に提言を出した、と報じていました。

 万年単位で安定した地層を見つけるのは「現在の科学的知識と技術能力では限界」と言うのです。

 数十年~数百年を「暫定保管」というのも気が遠くなる話ですが、それだけ見通しもなく進めた原発だった、ということを再認識です。

 まずは、これ以上の核廃棄物が増えないよう原発を稼動しないこと。

 文字どおり科学的知見を集めた保管策をつくり、研究体制の強化も必要でしょう。

 かたや野田首相は、新しい原子力規制委員会を19日に発足して、その委員長などを首相権限で任命すると閣議決定。

 しかし、委員長候補の田中俊一氏は「原子力ムラ」出身だと国会でも批判され、まがりなりの方針ともなっている「40年廃炉」案にもこだわらないとの回答をしています。

 本当なら次の国会で、人事は国会の同意が必要です。

 しかし「原子力緊急事態宣言」が発令中で、同意は不要とする手続きも検討されているとか。

 野田首相は、福島事故を「収束宣言」しながら、「緊急事態」中だなんて矛盾だし、ご都合主義も甚だしい。

 こういう態度が、国民からの不信を買っていると気がつかないのでしょうか。

 国民の声、被災地の声とかけ離れた政治を、何とか立て直さなければ!

 【今日の句】 また1人 2人と西へ 擦り寄って

0 件のコメント:

コメントを投稿