2020年9月26日土曜日

つながりと柔らかさの政治こそ

 昨日ですが、市民の風・北海道から「提案」をいただきました。中央段階では市民連合が各党へ届けたように、北海道でも「市民と野党の共闘」をバージョンアップさせていきたいです。党道委員会からは青山慶二委員長、千葉隆書記長、そして私が席に着きました。

 「提案」は、正式には「北海道から新しい政治・社会を作るために~市民と政党の連携と協同の提案~」。菅政権になっても安倍政治の継承であって期待できるものはなく、「私たちが望むのは、平和で、憲法が順守され、いのちが最優先される社会です」と切り出し、新しい政治・社会と北海道へと4つの柱での提案がされています。

 ①平和と憲法が守られ、いのちが最優先される社会

 ②暮らしと健康が守られ、「原発ゼロ」を実現する社会

 ③人々の多様性を活かし、だれ一人取り残されない社会

 ④熟議と情報公開に基づく民主主義社会を構築し、未来への責任をはたす社会

 それぞれに小項目があって、どれもが、いっしょに声をあげて取り組んできたものばかりです。安倍政治下で壊されてきた憲法の理念、立憲主義、行政システムを取り戻すことに加え、新しい社会に向けた魅力的な政策などの打ち出しについても意見交換されました。予定候補である身の私にとって大きな宿題です。でも、そのメッセージづくりに挑戦していきたい。

 市民の風・北海道の共同代表である上田文雄さんは、半沢直樹のドラマにも触れて「公平さ・公正さを国民は求めている。政権交代へと燃え上がらせるためには、このような関心をもつ市民層を増やしていくメッセージを」と述べられました。同じく共同代表の川原茂雄さんも「魅力的な打ち出しがあれば、風を呼び込むような可能性もあります」と期待を寄せてくださいました。

 連携・協同に向けては、各党が互いに協力・支援しながら相互の利益をはかっていくようにとの提案も重く受け止めました。いま北海道の衆議院議員を見ると、野党は全員が新立憲民主党の所属です。日本共産党が議席を取ってこそ、さらに野党の共闘が進んでいくのは間違いなし。身を引き締めながら話をうかがいました。

 最近、あらためて自分の原点を考えることがあります。なぜ日本共産党に加わったのか、なぜ親の反対がありながらも専従職員になり、政治家の道を進むことにしたのか。もともとは子どもにかかわる仕事をしたいと望み、どの子どもも取り残されることがない学校や社会のあり方を考えてきました。

 選別や競争の強まりのもと、社会では大人も生活の苦しさが広がり、学校では子どもたちが自己肯定感を失わされています。それこそが新自由主義のもたらしたものだと、私は信じて疑いません。ここに立ち向かって、つながりと柔らかさの政治こそ取り戻したいと、心から思います。

 いただいた「提案」にも応えながら、また明日からがんばりたい。

 【今日の句】みずからで 上昇気流を つくりだす

0 件のコメント:

コメントを投稿