また、函館市民にとって大きな心配の1つが鉄路の維持・存続。新幹線が札幌まで延伸されたら、新幹線が停まる新函館北斗駅から函館駅までの区間が経営分離されるのではとの問題です。第3セクターとして函館市が引き受けるには負担が重すぎるからです。
そこで大泉市長は函館駅まで新幹線を延伸できないかと主張し、その調査費を予算計上しています。そもそもは、新幹線ができれば並行在来線はJRの経営から切り離すという閣議決定自体がおかしい。法律でもないのですから、JRは維持・存続すべきと訴えていきたい。 市営湯川団地での宣伝では、市議選で日本共産党の「紺谷さんに入れたよ」という方がいらっしゃいました。浴室がない団地にとって唯一の銭湯が9月末になくなるとのことで、住民とともに声を上げて市議会でも取り上げてきたのが紺谷市議だったからです。
街頭宣伝には、市戸ゆたか・紺谷克孝・富山悦子の各市議がまわってくださいました。選挙本番並みにアナウンスもしてくださり、元気をいただきました。到着したばかりのポスターも、いっしょに張り出しました。
全国で猛烈な雨が降っています。大きな被害が出ないよう祈るばかりです。
【今日の句】豊作を願って 雨もほどほどに
0 件のコメント:
コメントを投稿