今年の稚内は、雪が多いそうです。今日も除雪車が走っていました。
 午前中は佐藤ゆかり市議と党地区委員長・中山さんと、あいさつまわり。
 稚内農協では寺本幸男組合長さんと勝部倫行参事さんが対応してくださいました。
 話の中心は、やっぱりTPP。
 先日、稚内でも商工会議所が中心になった講演会が開かれて、TPPでアメリカの戦略に巻き込まれることがよくわかったとのお話でした。
 農地整備や設備投資、乳価の補給金などでも要望をうかがいました。
 組合長さんも繰り返されていましたが、TPPは「国と地域のあり方を大きく変える」もの。
 「もっと地域社会を大事にしてほしい」との訴えも伺いました。
 稚内国労事業団では水産加工・販売の事業もしていて、せっかくなので倉庫も見させてもらいました。
 一品一品手作りで本州でも人気があるそうですが、やっぱり心配なのは放射能汚染。
 継続した検査体制が急がれます。
 佐藤市議の友人が営むお店「森の隠れ家」で昼食。落ち着いた雰囲気で、ほっこりしました。
 そうそう、支持者の方からカニをいただいていまして、その昼の時に一緒にいただきました!
 私がハサミを入れて、身をほぐしてミソとあえて‥‥って、何しに来たのか忘れるくらい没頭です。
 楽しいひとときを過ごして列車に飛び乗り、5時間かけて美唄市の党「新春のつどい」会場に着いたころにはすでに真っ暗でした。
 それでも会場で待ってくださる人の姿! 嬉しいです!
 北海道を横断・縦断の3日間ですが、体調も崩さず明日もがんばります。
 【今日の句】 最北も 心ひとつに 熱く燃え
0 件のコメント:
コメントを投稿