今日から春休みの娘は、学童保育の3泊4日合宿。下の子は1人で親を独占できたからか興奮して寝付けなかったようです‥‥。
 昨日も今朝も時間がなくて、まだ娘の通知表を見ていません。
 まだ1年生なので成績というより、学校の様子が気になりますよね。
 あっという間に過ぎた1年でしたが、学校でも学童保育でも、元気に過ごせているようです。
 下の子も、保育園では明日からクラス移動のよう。
 私の仕事では4月から何か大きく変わるものではないのですが、転勤や異動など、新天地で気持ち新たにされている人もいるでしょうね。
 さて、昨年の総選挙で、またも「違憲・無効」判決!
 しかも「執行猶予」なしの「無効」判決なので、昨日の広島高裁よりも踏み込んだ判決となりました。
 「司法の怒り」
 と表現していた、報道もありました。
 政治が真剣な努力を急がないと。
 昨日も書きましたが、問題は小選挙区制度なのに、なぜか出てくるのは比例削減の話ばかり。
 与野党の駆け引きと書く報道もありますが、小選挙区制度の弊害を正面から大手新聞が論じてないように思います。
 だって、小選挙区制度を導入した時。
 政府の関係会議に、マスコミも委員として取り込まれたから。
 以前は、小選挙区制度の非民主性を言っていたのに、コロッと変わってしまいました。
 同じことを、またくり返すのでしょうか。
 「客観」「公正」「公平」を多くの報道が掲げますが、「民主的」と「非民主的」を並列させることが真の「公正」「公平」なんでしょうか。
 本来は権力を監視すべきマスコミを、さらに国民が監視しなければならないというのでは、ジャーナリズムの名が泣きますよ。
 現場でがんばる記者さんも多いのに!
 【今日の句】 剣よりも 強いペンとの 証明を
0 件のコメント:
コメントを投稿